ほげブロ

シン・ゴジラ

time 2016/08/05

エンタメ映画

シン・ゴジラ左の写真はパンフレットです。観賞前に購入しても開かないでおきましょう。

さて、シン・ゴジラです。

映画好きだったりする人たちには今更だと思うので、特に映画に詳しいわけじゃ無く、なんだかゴジラの映画が話題になってるけどそんな面白いの? というような方々に向けて、見所を記事にしてみたいと思います。

映画事情に詳しくない方に最初に説明しておくと、少し映画に詳しい方は、シン・ゴジラの立ち位置をふたつの側面からとらえています。

それは、

  1. 国産、東宝の12年ぶりのゴジラシリーズ29作目の最新作である
  2. アニメ新世紀エヴァンゲリオン監督の庵野秀明が総監督をしている

という二点です。
両面のファンから特に注目されている、というわけです。
ほげたはどちらも好きなので、本作の公開を楽しみにしていました。
本作を見る上で知っているとより楽しめる要素がいくつかあります。

  • 過去のゴジラシリーズ
  • 新世紀エヴァンゲリオン
  • 現代日本の政治や行政システム
  • 国際情勢
  • 日本神話
  • 東京都の地理。特に大田区・品川区周辺

しかし、上記のことが分からなくても全く問題無く楽しめます。
まだ見ていない方はぜひご覧下さい。

さて、以下は観賞した上での感想となります。
激しくネタバレとなるのでご注意下さい。

 

 

 

 


さて、よろしゅうござんすね?

シン・ゴジラですが、結論からいってとても楽しめました。
ゴジラシリーズを見たことが無く、エヴァもよくわからない、というまったく二つの側面に馴染みの無い方でも、楽しめる映画になっていると思います。
それは、現代日本を取り巻く様々な情勢が劇中に盛り込まれているからです。

  • ゴジラを災害として扱い、対応や復興にむけて動く政府や行政機関、自衛隊
  • 国連における、中ロと日米の温度差、やや冷ややかな欧州みたいな立ち位置
  • 原発や放射能の環境問題

という点です。
ゴジラを知らない方に説明すると、そもそもゴジラシリーズというのは反核のメッセージの込められた映画で、第一作目から核実験による放射能で怪獣となったゴジラが人類に鉄槌を下して警鐘を鳴らす、みたいなものなので、その点はしっかり受け継がれています。

ですので、そういったゴジラシリーズならではの部分やゴジラシリーズでお馴染みのBGMが流れることで、従来のファンはより楽しめることでしょう。
そこら辺はさすが過去28作の積み重ねがあると思います。

エヴァファンにとっても、予想通りというか、やはりエヴァのBGMが使用されています。
あの曲は使われるだろうなと思っていたら、やっぱりね、という感じで。盛り上がります。
その他にも画作りやヤシオリの扱いなど、ヤシマ作戦のセルフパロディ的な部分が散見されます。
街中にモニュメントのように佇むゴジラは、エヴァ第一話のラスト、電源がきれて立ち尽くすエヴァと重なります。

両シリーズファンがニヤリとしながら、見たこと無い観客も楽しめるドラマを作ったのはさすがです。

さて、公開されて少したつので様々な感想を目にする機会も増えてきたのですが、その中には批判的なものもありました。

一部のエリート層や特殊技能持ちのオタク集団にクローズアップし、彼らを肯定し続ける本作は、市井の人々や一般人を置き去りにしており、現代の大本営御用映画だというようなものです。
色々な見方をする人がいるもんだなあ、と感心しました。
なるほどロジックの上ではそのように言えなくもないと思いますが、そうするとなんでしょうね、水戸黄門とかアンパンマンとか同様のロジックでいくらでも批判ができそうです。
ゴジラシリーズは先程来述べているように過去に28作ありますし、海外版もあります。ハリウッド版も有名ですね。シリーズの過去作の中にはそういったテーマで描かれたものもありますし、本作ではたまたまそういう作品だったという風に楽しめば良いのではないかと思いました。

そんなことより、最初にゴジラ第一形態が画面に映された時の「うわっ、なんだこのつぶらな瞳! キモカワやんけ!」というようなこととかで笑いたいものです。

庵野監督はアニメ風の谷のナウシカで巨神兵を描いたことでも有名ですが、ゴジラが発する熱線の演出なんかはあの頃から変わってないなーと楽しめます。

無人在来線爆弾とかネーミングがおもしろかっこよすぎて、それだけでワクワクしちゃうよ!

と、そんな風に頭空っぽにしてゴジラでけー! 東京やべー! 日本やべー! 拡散レーザーかっけー! うひょー! うひゃー! うおー!

と楽しめば良いと思いました。(*´ρ`*)
というか、そんな風に楽しんできました。

サントラ買わなきゃ。

 

down

コメントする




戦国IXA

限定

筆者紹介

ほげたほげぞう

ほげたほげぞう

W2 武田家に棲息中。
やわらか盟主の望みは一つ、生きのびたい生きのびたい。
役立つ情報も読み応えも無いブログを心がけています。写真を撮るのもヘタなので、たまに載せても良い感じにお目汚しになるかもしれません。そんなこんなで目指せIXA充。
アイコン画像はmade by 雨粒.
ブログの相互リンクのお声がけはお気軽に。
[詳細]

合戦スケジュール

最新コメント

天上

連続 0極中

↑新 (天24 / 極191)
  天・1150 松永久秀
――――刷新――――
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2237 祥鳳
  極・2209 細川幽斎
  天・1136 斎藤道三
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2242 含笑院
  極・2230 真田幸隆
  極・2246 柿崎景家
  極・2209 細川幽斎
  極・2190 浅野長政
  極・2237 祥鳳
  極・2245 華陽院
  極・2219 楠木正虎
  極・2240 以心崇伝
  極・2217 津田宗及
  天・1118 織田信長
  極・2190 浅野長政
  天・1140 朝倉孝景
  天・1139 北条早雲
  極・2238 羽柴秀長
  極・2216 百地三太夫
  極・2203 長尾為景
  極・2235 虎御前
  極・2221 煕子
  極・2203 長尾為景
  極・2207 磯野員昌
  極・2194 北条氏綱
  極・2190 浅野長政
  極・2227 田原親賢
  極・2207 磯野員昌
  極・2232 鶴姫
  極・2228 清水政勝
  極・2194 北条氏綱
  極・2237 祥鳳
  極・2206 甘利虎泰
  極・2202 太田道灌
  極・2214 斎藤利三
  極・2222 長尾政景
  天・1120 羽柴秀吉
  極・2225 玉鶴姫
  極・2200 長宗我部国親
  極・2212 松姫
  極・2215 南陽院
――――刷新――――
  極・2056 酒井忠次
  極・2146 斎藤義龍
  極・2026 柴田勝家
  極・2140 龍造寺隆信
  極・2150 立花宗茂
  極・2041 柿崎景家
  極・2092 毛利元就
  極・2022 加藤清正
  極・2223 吉弘鑑理
  極・2233 一条兼定
  極・2156 慶誾尼
  極・2048 結城秀康
  極・2111 由布惟信
  極・2128 榊原康政
  極・2091 松永久秀
  極・2077 吉川元春
  極・2062 高坂昌信
  極・於大の方
  極・細川幽斎
  極・津田宗及
  極・松平清康
  極・清水政勝
  極・井伊直政
  極・滝川一益
  極・佐々木小次郎
  極・細川幽斎
  極・里見義弘
  極・酒井忠次
  極・結城秀康
  極・本願寺顕如
  極・津田宗及
  極・浅野長政
  極・酒井忠次
  極・成松信勝
  極・北条氏綱
  天・北条早雲
  極・綾御前
  天・宇喜多直家
  極・猿飛佐助
  極・上杉憲政
  極・太田道灌
  極・煕子
  極・仙石久秀
  極・玉鶴姫(旧)
  極・慶寿院
  極・松姫
  天・足利義輝
――――刷新――――
  極・慶寿院
  極・板垣信方
  極・北条氏綱
  極・佐々木小次郎
  極・本願寺顕如
  極・井伊直政
  極・亘理元宗
  極・成松信勝
  極・津田宗及
  極・成松信勝
  極・小少将
  天・北条氏康
  極・結城秀康
  極・太田道灌
  天・安東愛季
  極・楠木正虎
  極・北条氏綱
  極・おまつ
  極・北条氏綱
  極・小少将
  極・里見義弘
  天・相良義陽
  極・滝川一益
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・島津家久
  極・宇都宮成綱
  極・木村重成
――――刷新――――
  天・尼子経久
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・諏訪姫
  極・羽柴秀吉
  極・菊姫
  極・島津忠恒
  天・三好長慶(防)
  極・大内義隆
  極・木村重成
  天・小田氏治
  極・馬場信房
  極・馬場信房
  極・松姫
  極・織田信忠
  極・長宗我部国親
  極・本願寺顕如
  極・猿飛佐助
  極・三好義賢
  天・小田氏治
  極・前田利家
  極・陶晴賢
  極・藤堂高虎
  極・霧隠才蔵
  極・真田昌幸
  極・甲斐姫
  極・北条綱成
  極・藤堂高虎
  極・本多富正
  極・島津貴久
  極・細川忠興
  極・九鬼嘉隆
  天・朝倉孝景
  極・おまつ
  極・井伊直孝
  極・佐々木小次郎
  極・波多野秀治
  極・波多野秀治
  極・井伊直虎(2)【影】
  極・木村重成
  極・井伊直政
――――刷新――――
  極・おまつ
  極・甲斐姫(攻)
  極・北条氏綱
  極・大道寺政繁
  極・浅井亮政
  極・菊姫
  極・於大の方
  天・大内義隆
  極・木村重成
  極・宮本武蔵
  極・滝川一益
  極・陶晴賢
  極・佐々木小次郎
  極・羽柴秀吉
  極・浅野幸長
  極・佐々木小次郎
  極・明石全登
  極・綾御前
――――刷新――――
  極・上杉景勝
  極・甲斐姫(攻)
  極・上杉憲政
  極・伊達輝宗
  極・井伊直虎(2)
  極・毛利勝永
  天・里見義堯
  極・滝川一益
  天・里見義堯
  極・甲斐姫(防)
  極・足利義昭
  極・織田信忠
  極・小田氏治
  極・高橋紹運
  極・上杉憲政
  極・里見義実
  極・甲斐姫(攻)
  極・細川忠興
  極・毛利勝永
  極・佐竹義宣
  極・佐竹義宣
  極・里見義弘
  極・諏訪姫
  極・柳生石舟斎
  極・足利義昭
  極・甲斐姫(防)
  極・細川忠興
  極・佐々木小次郎
  極・甲斐姫(防)
  極・諏訪姫
  極・下間頼廉
  極・佐竹義宣
  極・上杉景勝
  極・赤井直正
  極・榊原康政
  極・蒲生氏郷
  天・石田三成
↓古

天戦

↑新
  ちえ
  吉法師
  宇喜多モニカ
  快川紹喜(2770)
  宇喜多直家(1129)
  梵天丸
  ちえ
  相良義陽(1116)
  宇喜多モニカ
  ちえ
  勝千代
  島津義久(1052)
  加藤清正(1043)
  ちえ
  ちえ
  今川義元(1034)
  宇喜多モニカ
――――刷新――――
  島津貴久(1105)
  ちえ
  ちえ
  梵天丸
  勝千代
  ちえ
  織田信秀(1096)
  ちえ
  芳菊丸
  勝千代
  ちえ
  宇喜多モニか
  ちえ
  長宗我部盛親(1115)
  平手
  芳菊丸
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  長宗我部元親(1059)
  毛利元就(1005)
  ちえ
  竹千代
  ちえ
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  豊臣秀吉(1014)
 ――――刷新――――
  ちえ
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  日吉丸
  ちえ
  竹千代
  吉法師
  ちえ
  竹千代
  ちえ
  ちえ
  上杉景勝(1069)
  豊臣秀吉(1083)
  平手
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  吉法師
  平手
 ――――刷新――――
  芳菊丸
  日吉丸
  ちえ
  ちえ
  大友宗麟 (1028)
↓古


sponsored link