ほげブロ

新旧の兵士能力比較

time 2016/10/08

変更点だらけの兵士能力

スルーしそうになったのですが、13章で予告されている兵士能力の変更点が割と多岐にわたっているようなのでしっかりチェックしてみたいと思います。

概要

兵士能力やコストについて12章と13章で予告されている数値を比較してみたいと思います。
各兵種の上段が12章、下段が13章です。
攻撃、防御、破壊、速度に関しては上方修正の数値を赤字にしています。

兵種 攻撃 防御 破壊 速度 時間 P
足軽 11 12 4 16 8 10 5 6 85 1
12 12 4 17 8 10 5 6 82 1
弓足 10 13 2 17 10 8 6 5 90 1
11 13 2 18 10 8 6 5  87 1
騎馬 12 11 2 22 5 6 8 10 95 1
13 11 2 22 5 6 8 10 92 1
長槍 17 18 4 17 13 19 8 9 100 2
18 18 4 18 14 17 10 12 97 2
長弓 16 19 2 19 18 12 9 8 105 2
17 19 2 19 17 14 12 10 102 2
精鋭 18 16 2 23 8 9 12 18 110 2
19 16 2 23 10 12 14 17 107 2
 武士  21 22 5 19 20 26 10 12 115 3
22 22 5 20 21 27 14 18 112 3
弓馬   20 23 3 24 26 20 12 10 120 3
21 23 3 24 27 21 18 14 117 3
赤備   22 20 3 25 10 12 20 26 125 3
23 20 3 25 14 18 21 27 122 3
鉄足   24 27 3 19 45 20 55 50 173 4
25 27 3 19 45 25 60 50 170 4
焙烙   25 25 4 19 45 50 20 55 183 4
26 25 4 19 45 50 25 60 180 4
騎鉄   27 23 3 21 20 55 45 50 193 4
28 23 3 21 25 60 45 50 190 4
破城   10 10 12 15 18 10 15 12 120 1
10 10 12 16 11 6 9 7 95 1
攻城   18 11 8 16 26 15 19 22 140 2
18 11 12 17 17 10 12 14 109 2
大筒   18 12 20 16 45 60 70 35 200 4
21 12 20 17 40 50 55 25 195 4
穴太  16 21 14 17 27 14 21 18 200 3
国人   19 18 6 20 2
19 18 6 20 2
海賊   18 19 4 21 2
18 19 4 21 2
母衣   20 17 4 24  2
20 17 4 24 2
雑賀   23 18 5 19 2
23 18 5 19 2

概要としては以下のことが言えると思います。

  • 槍弓馬砲の基本兵種は全て攻撃力アップ。一部は速度アップ
  • 大筒は攻撃力が大幅アップ
  • ほぼ全ての兵種で生産コストが見直されており、コスト増傾向
  • 破城槌、攻城櫓に関しては生産コスト大幅減
  • 全ての兵種で生産時間が短縮
  • 秘境兵はまったく変更無し

基本兵種の攻撃力アップ

槍弓馬砲の基本的な兵種について、全てにおいて攻撃力が1上げられていて、一部は移動速度も上げられています。

兵種毎に上げたり変わらなかったりといった12章突入時の変更とうってかわり、一律上昇となった今回の調整は、兵種間のバランス調整ではなく、攻撃と防御のバランス調整だと言えます。

防御有利の現状から、僅かに攻撃を上昇させるバランス取りということでしょう。

ソロ合流は基本的にはコスト30以内という制限があるのであまり変化が無いですが、極限突破によって1部隊による出撃は最大18コスの部隊となり、さらに今回の攻撃の上方修正で、タイマンにおいては防御絶対有利の状況を少し調整しようという意図が感じられます。

また槍や弓、兵器の速度アップも結局馬じゃない合流乗れない、という城主の状況を少しでも緩和しようという意図を感じます。

個人的には好ましく感じています。

兵器の大幅な見直し

新たに投入される穴太衆という新兵種、さらには攻防両者の破壊値修正が関係するようになるなど、13章は兵器に関して新システムとしても数値調整の面でも大きく手が入れられています。

破城槌や攻城櫓は更に扱いやすくなり、大筒に至っては上級兵並の攻撃力を獲得しました。
器攻スキルで固めて大筒部隊でドーンと燃やしなはれ、と言わんばかりです。

後述する、生産コストの見直しについても、他兵科が下方修正なのにたいして、兵器兵科は著しい上方修正です。

俄然コスト的にも訓練に必要な時間できても単なる破壊兵器というだけでなく、戦闘兵としても使えるようにしてきているのが窺えます。

兵器兵科は兵器兵科以外の全ての兵科に対して攻撃有利なので、実際の攻撃力以上の安定した力を発揮できると思います。
また、もしそうして兵器兵科が攻撃で猛威を振るうようになると、兵器兵科に対して防御的に優れているのは兵器兵科ということになり、器防が必要になっていく……そんな流れを作りたいのかもしれません。

破軍星や覇王征軍で固められた部隊による器攻。
従来のイメージを覆す活躍を見せる気がします。

生産コストの見直し

兵器兵科以外のほぼ全ての兵種において、訓練のコストは増えています。
相対的に兵器兵科をもっと使ってね、ということがまずは大きな意味に思えます。

また、位階による資源生産量へのボーナス、便利機能の各種資源収入ボーナスの価格見直し、これらの導入をある意味前提として考えると、コスト増よりも獲得資源の方が多くなるので従来よりも兵士生産が難しくなるということはない、という運営からのメッセージかもしれません。

まとめ

とにかく、兵器のイメージが大幅に変わりますよ、ということのようです。
誰も彼もが破軍星や覇王征軍を持っているわけではないので、現状のままですとそこまで付けやすくコスパの良い器攻や器防のスキルも無いし、そこまで変わるとも……とも言えますが、逆にいうと今後はそういった武将が逐次投入されてくることが予想されます。

この辺の使い勝手など、ぜひβテスト参加者の皆さんには確かめて頂いて、感想をもらえればと思います!

筆者は後発ワールド民として、その日を待ちたいと思います。

あ、秘境兵は全く変更無いようです。

down

コメントする




戦国IXA

限定

筆者紹介

ほげたほげぞう

ほげたほげぞう

W2 武田家に棲息中。
やわらか盟主の望みは一つ、生きのびたい生きのびたい。
役立つ情報も読み応えも無いブログを心がけています。写真を撮るのもヘタなので、たまに載せても良い感じにお目汚しになるかもしれません。そんなこんなで目指せIXA充。
アイコン画像はmade by 雨粒.
ブログの相互リンクのお声がけはお気軽に。
[詳細]

合戦スケジュール

最新コメント

天上

連続 0極中

↑新 (天24 / 極191)
  天・1150 松永久秀
――――刷新――――
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2237 祥鳳
  極・2209 細川幽斎
  天・1136 斎藤道三
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2242 含笑院
  極・2230 真田幸隆
  極・2246 柿崎景家
  極・2209 細川幽斎
  極・2190 浅野長政
  極・2237 祥鳳
  極・2245 華陽院
  極・2219 楠木正虎
  極・2240 以心崇伝
  極・2217 津田宗及
  天・1118 織田信長
  極・2190 浅野長政
  天・1140 朝倉孝景
  天・1139 北条早雲
  極・2238 羽柴秀長
  極・2216 百地三太夫
  極・2203 長尾為景
  極・2235 虎御前
  極・2221 煕子
  極・2203 長尾為景
  極・2207 磯野員昌
  極・2194 北条氏綱
  極・2190 浅野長政
  極・2227 田原親賢
  極・2207 磯野員昌
  極・2232 鶴姫
  極・2228 清水政勝
  極・2194 北条氏綱
  極・2237 祥鳳
  極・2206 甘利虎泰
  極・2202 太田道灌
  極・2214 斎藤利三
  極・2222 長尾政景
  天・1120 羽柴秀吉
  極・2225 玉鶴姫
  極・2200 長宗我部国親
  極・2212 松姫
  極・2215 南陽院
――――刷新――――
  極・2056 酒井忠次
  極・2146 斎藤義龍
  極・2026 柴田勝家
  極・2140 龍造寺隆信
  極・2150 立花宗茂
  極・2041 柿崎景家
  極・2092 毛利元就
  極・2022 加藤清正
  極・2223 吉弘鑑理
  極・2233 一条兼定
  極・2156 慶誾尼
  極・2048 結城秀康
  極・2111 由布惟信
  極・2128 榊原康政
  極・2091 松永久秀
  極・2077 吉川元春
  極・2062 高坂昌信
  極・於大の方
  極・細川幽斎
  極・津田宗及
  極・松平清康
  極・清水政勝
  極・井伊直政
  極・滝川一益
  極・佐々木小次郎
  極・細川幽斎
  極・里見義弘
  極・酒井忠次
  極・結城秀康
  極・本願寺顕如
  極・津田宗及
  極・浅野長政
  極・酒井忠次
  極・成松信勝
  極・北条氏綱
  天・北条早雲
  極・綾御前
  天・宇喜多直家
  極・猿飛佐助
  極・上杉憲政
  極・太田道灌
  極・煕子
  極・仙石久秀
  極・玉鶴姫(旧)
  極・慶寿院
  極・松姫
  天・足利義輝
――――刷新――――
  極・慶寿院
  極・板垣信方
  極・北条氏綱
  極・佐々木小次郎
  極・本願寺顕如
  極・井伊直政
  極・亘理元宗
  極・成松信勝
  極・津田宗及
  極・成松信勝
  極・小少将
  天・北条氏康
  極・結城秀康
  極・太田道灌
  天・安東愛季
  極・楠木正虎
  極・北条氏綱
  極・おまつ
  極・北条氏綱
  極・小少将
  極・里見義弘
  天・相良義陽
  極・滝川一益
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・島津家久
  極・宇都宮成綱
  極・木村重成
――――刷新――――
  天・尼子経久
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・諏訪姫
  極・羽柴秀吉
  極・菊姫
  極・島津忠恒
  天・三好長慶(防)
  極・大内義隆
  極・木村重成
  天・小田氏治
  極・馬場信房
  極・馬場信房
  極・松姫
  極・織田信忠
  極・長宗我部国親
  極・本願寺顕如
  極・猿飛佐助
  極・三好義賢
  天・小田氏治
  極・前田利家
  極・陶晴賢
  極・藤堂高虎
  極・霧隠才蔵
  極・真田昌幸
  極・甲斐姫
  極・北条綱成
  極・藤堂高虎
  極・本多富正
  極・島津貴久
  極・細川忠興
  極・九鬼嘉隆
  天・朝倉孝景
  極・おまつ
  極・井伊直孝
  極・佐々木小次郎
  極・波多野秀治
  極・波多野秀治
  極・井伊直虎(2)【影】
  極・木村重成
  極・井伊直政
――――刷新――――
  極・おまつ
  極・甲斐姫(攻)
  極・北条氏綱
  極・大道寺政繁
  極・浅井亮政
  極・菊姫
  極・於大の方
  天・大内義隆
  極・木村重成
  極・宮本武蔵
  極・滝川一益
  極・陶晴賢
  極・佐々木小次郎
  極・羽柴秀吉
  極・浅野幸長
  極・佐々木小次郎
  極・明石全登
  極・綾御前
――――刷新――――
  極・上杉景勝
  極・甲斐姫(攻)
  極・上杉憲政
  極・伊達輝宗
  極・井伊直虎(2)
  極・毛利勝永
  天・里見義堯
  極・滝川一益
  天・里見義堯
  極・甲斐姫(防)
  極・足利義昭
  極・織田信忠
  極・小田氏治
  極・高橋紹運
  極・上杉憲政
  極・里見義実
  極・甲斐姫(攻)
  極・細川忠興
  極・毛利勝永
  極・佐竹義宣
  極・佐竹義宣
  極・里見義弘
  極・諏訪姫
  極・柳生石舟斎
  極・足利義昭
  極・甲斐姫(防)
  極・細川忠興
  極・佐々木小次郎
  極・甲斐姫(防)
  極・諏訪姫
  極・下間頼廉
  極・佐竹義宣
  極・上杉景勝
  極・赤井直正
  極・榊原康政
  極・蒲生氏郷
  天・石田三成
↓古

天戦

↑新
  ちえ
  吉法師
  宇喜多モニカ
  快川紹喜(2770)
  宇喜多直家(1129)
  梵天丸
  ちえ
  相良義陽(1116)
  宇喜多モニカ
  ちえ
  勝千代
  島津義久(1052)
  加藤清正(1043)
  ちえ
  ちえ
  今川義元(1034)
  宇喜多モニカ
――――刷新――――
  島津貴久(1105)
  ちえ
  ちえ
  梵天丸
  勝千代
  ちえ
  織田信秀(1096)
  ちえ
  芳菊丸
  勝千代
  ちえ
  宇喜多モニか
  ちえ
  長宗我部盛親(1115)
  平手
  芳菊丸
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  長宗我部元親(1059)
  毛利元就(1005)
  ちえ
  竹千代
  ちえ
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  豊臣秀吉(1014)
 ――――刷新――――
  ちえ
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  日吉丸
  ちえ
  竹千代
  吉法師
  ちえ
  竹千代
  ちえ
  ちえ
  上杉景勝(1069)
  豊臣秀吉(1083)
  平手
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  吉法師
  平手
 ――――刷新――――
  芳菊丸
  日吉丸
  ちえ
  ちえ
  大友宗麟 (1028)
↓古


sponsored link