ほげブロ

16章大殿予想

time 2018/06/25

早めの妄想

刷新が8月に予告されているので、最近のパターンでいうと大殿の情報などはその1,2週間前にやっと出てくる、ということが多いわけですが、プロデューサーが変わってもしかしたら一ヶ月前くらいに告知されちゃうかも! 急がなきゃ!
という余計な心配をしてみた結果、今期は少し早めの大殿妄想してみたいと思います。

数ヶ月に一度、このブログがIXAブログであることを思い出したり、そもそもこんなブログあったよな、と思い出してもらえたりするような気が。

さて、15章はまさかの「戦国if」でした。
もしあの武将があそこで死ななかったら、もしあの大名家が滅ばずにいたら、そんなifをちょっと時代も超えちゃって並べるという、あれはあれで個人的には嫌いじゃない試みでした。
若干マイナーな大名ラインナップも割と好印象です。
村上とかあまり天になる機会多いと思えないので、長く使える一枚となるんじゃないでしょうか。

そのうえで16章はどうなるか。
どの辺の時代を切り取るのか。
個人的に気になる点は下記です。

  • 新プロデューサーになって最初の刷新
  • 再来年の大河は明智光秀に決定
  • 14章は戦国黎明期だった

やっぱり新プロデューサーになって最初の刷新というのは、それなりに意味を持ちます。
王道・正統派でいく方なのか、それとも変化球を投げてくる方なのか。
こういうのは前任者からの引き継ぎや流れもあるので、いきなり現Pになって色々なものがひっくり返るということは考えられないですが、個人的にはこういうタイミングでは王道の一手を打つのが新Pとして無難な選択ではないかと思っています。
また、14章が戦国黎明期だったことを考慮すると、その次の時代は順当です。
織田信秀から信長へ。武田晴信や長尾景虎はそれぞれ信玄、謙信へ。
再来年の大河が明智光秀に決まっているので、本能寺周辺の時代を17章あたりでやるとして、16章ではその前の信長がブイブイ言わせてる時代、そんな風に想像するのは、わりと素直では無いでしょうか。

というわけで!
時代イメージを1568年頃――信長が義昭を奉じて上洛したあたりをターゲットにして妄想してみたいと思います。

予想してみましょう

1568年は前述の通り信長が上洛した年ですが、この年をもって中世から近世に移行したという考え方もある重要な年です。(違う考え方や区分も色々あります)
武田・徳川によって今川が滅亡したり、毛利によって尼子残党がぶっとばされたり、九州でも毛利を一旦退ける動きがあったり。

そんな感じで大殿予想はっじまるよー!d(°ロ°d
Here we go!

毛利元就

既存カード
天 1005
天 1022
極 2092

過去カード 傾向
弓砲防・弓器攻

一言
中国地方の覇者となった毛利を作り上げたおじいちゃんです。
信長以降のストーリーでは代替わりをしているため、元就が出てこれるこのタイミングは何気に重要です。
そして、もうかなり長いことリニューアルされていないので、今回はとしてドーンと登場することを予想してみます。
政宗、氏康に続く地域覇者としての覇に異論は少ないのではないかと思います。

謀将の名に相応しく、兵法成長3になるのでしょうか。
またスキルの攻防の予想は最近難しいのですが、前回に引き続き防御カードを予想してみます。
三本の矢の話のせいで、基本的に弓主体のスキルにされることが多いのですが、昨今の器重視も考慮して、槍弓器もしくは槍弓砲器のぶっ壊れ防御スキルというのを予想してみます。

大友宗麟

既存カード
天 1011
天 1028
極 2084

過去カード 傾向
砲攻・砲器攻

一言
九州北部で一大勢力を築いた大友宗麟です。
キリシタン大名としても特に有名ですが、この頃は島津に押されて大ピンチになる前の、絶好調の頃に近いので地域覇者としてとしても良いのではないでしょうか?

大友さんちはいつだって砲器ドゴーンって感じなので、今回も砲器ドゴーンでしょう。ただ、最近の天らしいぶっこわれ砲器ドゴーン。そして皆さんおまちかねの主への祈り対応。復刻如水の性能に不満のある保持者の皆さんは、ぜひこいつと合わせて使ってやって下さい。

武田信玄

既存カード
天 1003
天 1020
天 1063

過去カード 傾向
槍弓馬攻・全速

一言
常連、信玄さん。
14章では晴信名義でしたが、今回は信玄名義で再びやってくるのではないでしょうか。
大河ドラマおんな城主直虎の松平信玄よろしく、ブワハッハッハとか笑いながら、今川領を侵攻しそうです。裏切り? 何ソレ美味しいの? ハナホジー。
完全に私事で恐縮ですが、16章で武田家復活したら筆者の同盟は多分そこへ。

これまで毎回槍弓馬攻か速度という、防御しらないジジイなので、そろそろ山の如し的なところも見たい気がします。
なので、ぶっ壊れ槍弓馬器防とかでどうでしょう? 器がないとすごく残念な感じに……。

上杉謙信

既存カード
天 1004
天 1021
天 1064

過去カード 傾向
槍弓馬攻・全速

一言
信玄が出て俺が出ないわけがないの謙信さん。
毎回カード番号が信玄の一つ後ろで、それだけでもプチむかついてるんですけど? 毘沙門天ぶちこんでやろうか? とか言ってそうです。
もはや説明不要の軍神ですね。

この人は信玄と違い、どこまでも攻撃攻撃アンド攻撃のイメージですね。新潟から小田原までいって、鎌倉で一休みして新潟のおうち帰ったあと、長野まで殴り込みにいってとか、忙しいのでそろそろまた速度天になることもありそうですね。

北条氏康

既存カード
天 1006
天 1023
天 1049

過去カード 傾向
槍弓馬攻・槍弓馬防・槍弓器攻他

一言
ハズレ覇とか呼ばないで。もっと素敵なカードになって帰ってくるから。
そして帰ってきた氏康さん。この時代の関東を、この人抜きでは語れない。甲相駿同盟っていうのがあってだな。
後の家康領を頑張って統治してました。
今年は小田原開府500年ってことで、小田原市が色々イベントを予定していて、GWにはIXAもブースを出していたりしたし、北条さんは議席確保と予想して良いんじゃないですかね。

攻撃と防御の両方でカードのある氏康は、順番からいうと次は防御だから、という安直な理由で槍弓器防みたいなのを想像してみます。安易。

織田信長

既存カード
天 1001
天 1018
天 1046

過去カード 傾向
砲攻・全防・他

一言
カード番号1001、戦国の主人公織田信長です。
本人在席の時代で登場しないということはまず考えられないナチュラルボーン主人公。
というわけで今回も普通に出るのではないでしょうか。
ただノッブの飛躍の真っ最中って感じの時代なので極まった感はまだ出て無い感じで。
まだまだ信玄や謙信にびびってゴマするのを忘れてない頃の可愛いノッブです。

得意の槍砲を中心にしたスキルになりそうです。
ちょっと変わった特殊効果とかがついたりするのでしょうか、兵損系の何かがつくと予想してみたりします。

長宗我部元親

既存カード
天 1010
天 1027
天 1059

過去カード 傾向
槍砲・槍弓馬防・他

一言
地域覇者っていうなら俺だって! というわけで、いつかは覇になると思いますが、まだもう少し順番をお待ちくださいってところでしょうか。

最近長宗我部家の当選率が高い気もしますが、四国代表が他にあまりいないせいというのも。少し前の時代なら三好や十河でしょうかね。

スキルも砲攻や槍弓馬防などそれほどハッキリとした色がついてないので、何が来ても不思議ではない感じ。極の一領具足は速度系スキルですしね。
順番からいって防御カードになるのでしょうか? くらい。

伊達輝宗

既存カード
極 2155
特 3003
天 1046

過去カード 傾向
馬砲器防・他

一言
来期の東北代表。
この時代は最上義昭で次の時代は伊達政宗のいったりきたりを、最近は南部や相馬の投入で印象薄めてますが、それでいうならこの人が入っても良いよね、という。
極の政宗や、義姫のリニューアルなんかもあるかもしれません。初天当選はありえるのか!?

攻勢のイメージはやはり薄いので、防御カードになるでしょうか。極のイメージを引き継いで、馬砲器防はあるかもしれません。

浅井長政

既存カード
天 1008
天 1025
極 2052

過去カード 傾向
馬砲攻・弓馬器攻

一言
これでも童カードいるんですよ。ちょっと長いこと放置されすぎじゃないですか? とかなんとか。
朝倉孝景が高性能天として出たし、そろそろ浅井のターンがまた来ても良いのでは、ねえ兄者と信長に話をふったり。
お市のリニューアルもあるかもしれません。

あるときは馬砲攻、またあるときは弓馬器攻とあまり統一感があるとはいえないので、新しい天になっても正直なんでもありえそう。
防御よりはやっぱり攻撃なんでしょうか。過去の性能をまぜて、弓馬砲器攻とかを予想してみます。

徳川家康

既存カード
天 1007
天 1015
天 1024

過去カード 傾向
全防・全攻・速度・他

一言
戦国の最終勝利者。最多天化武将。
俺がいなくちゃ始まらない。各鯖のた○た○を路頭に迷わせるわけにはいかない、と言ったかどうかは定かではなく。
信長と同じレベルでいるなら出る、というポジション。

過去のカードも低コス防、高コス防、攻防速度、全攻、ともう正直なんでもあり。
新しいカードが何ででてきても不思議じゃないオールマイティ殿。
高コスト全攻防速度に倍率+定数とかでももはや驚かない。

宇喜多直家

既存カード
極 2102
特 3025

過去カード 傾向
砲攻・他

一言
中国地方でまだ気合いで頑張ってる宇喜多さん。
秀吉に可愛がられた息子の秀家は何度か天になっていますが、毛利、尼子、大内が天になっている中国地方で存在感を見せて欲しいところです。
なにしろ息子の秀家は天、嫁の円融院はシクレ、息子の嫁の豪姫はプラチナ、という布陣ですし。頑張れ直家。

攻防どちらにせよ、天化されるなら変な特殊効果がついていそうです。
スキル発動率に関わったり、兵損に関わったり。きっと来期の当たり天(妄想)。

今川氏真

既存カード
特 3094
特 3288

過去カード 傾向
弓器攻・他

一言
武田徳川連合に凹られて、大名家として滅ぶこの頃。
かつては無能無能アンド無能という評価をされてきた今川氏真ですが、去年の大河のおんな城主直虎で尾上松也が演じた氏真なんかは良い味出していたし、何気に本人は長生きして徳川政権の中で今川の血脈を残したのはデカイのではないでしょうか。
甲相駿同盟で結局一番お家を存続できたのは今川家、っていう。だから氏真は天になっても不思議じゃないと思うよ!

そんな氏真さんはやはり攻撃や速度というよりは、防御的なカードになるのでしょうか。
天威雷弓や今川仮名目録のような特殊効果がつくことも想像できます。

コメント

  • 今年もやってますね~更新されてるの2週間気付かなかったYO

    濃姫と誾千代あたり来ないかな~
    プラ天で組む覇道の礎+忌火は廃様もつぎ込んでくれそうじゃないですかw

    by じゅんさい €2018年7月7日 12:11

    • ほら、もし運営がかつてないほど発表早かったらこまるしね!!
      廃様たちのハチマンブノビーにボコられる毎日です;-;
      その辺きたらまた課金すごそうだw

      by ほげたほげぞう €2018年7月7日 14:16

down

コメントする




戦国IXA

限定

筆者紹介

ほげたほげぞう

ほげたほげぞう

W2 武田家に棲息中。
やわらか盟主の望みは一つ、生きのびたい生きのびたい。
役立つ情報も読み応えも無いブログを心がけています。写真を撮るのもヘタなので、たまに載せても良い感じにお目汚しになるかもしれません。そんなこんなで目指せIXA充。
アイコン画像はmade by 雨粒.
ブログの相互リンクのお声がけはお気軽に。
[詳細]

合戦スケジュール

最新コメント

天上

連続 0極中

↑新 (天24 / 極191)
  天・1150 松永久秀
――――刷新――――
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2237 祥鳳
  極・2209 細川幽斎
  天・1136 斎藤道三
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2242 含笑院
  極・2230 真田幸隆
  極・2246 柿崎景家
  極・2209 細川幽斎
  極・2190 浅野長政
  極・2237 祥鳳
  極・2245 華陽院
  極・2219 楠木正虎
  極・2240 以心崇伝
  極・2217 津田宗及
  天・1118 織田信長
  極・2190 浅野長政
  天・1140 朝倉孝景
  天・1139 北条早雲
  極・2238 羽柴秀長
  極・2216 百地三太夫
  極・2203 長尾為景
  極・2235 虎御前
  極・2221 煕子
  極・2203 長尾為景
  極・2207 磯野員昌
  極・2194 北条氏綱
  極・2190 浅野長政
  極・2227 田原親賢
  極・2207 磯野員昌
  極・2232 鶴姫
  極・2228 清水政勝
  極・2194 北条氏綱
  極・2237 祥鳳
  極・2206 甘利虎泰
  極・2202 太田道灌
  極・2214 斎藤利三
  極・2222 長尾政景
  天・1120 羽柴秀吉
  極・2225 玉鶴姫
  極・2200 長宗我部国親
  極・2212 松姫
  極・2215 南陽院
――――刷新――――
  極・2056 酒井忠次
  極・2146 斎藤義龍
  極・2026 柴田勝家
  極・2140 龍造寺隆信
  極・2150 立花宗茂
  極・2041 柿崎景家
  極・2092 毛利元就
  極・2022 加藤清正
  極・2223 吉弘鑑理
  極・2233 一条兼定
  極・2156 慶誾尼
  極・2048 結城秀康
  極・2111 由布惟信
  極・2128 榊原康政
  極・2091 松永久秀
  極・2077 吉川元春
  極・2062 高坂昌信
  極・於大の方
  極・細川幽斎
  極・津田宗及
  極・松平清康
  極・清水政勝
  極・井伊直政
  極・滝川一益
  極・佐々木小次郎
  極・細川幽斎
  極・里見義弘
  極・酒井忠次
  極・結城秀康
  極・本願寺顕如
  極・津田宗及
  極・浅野長政
  極・酒井忠次
  極・成松信勝
  極・北条氏綱
  天・北条早雲
  極・綾御前
  天・宇喜多直家
  極・猿飛佐助
  極・上杉憲政
  極・太田道灌
  極・煕子
  極・仙石久秀
  極・玉鶴姫(旧)
  極・慶寿院
  極・松姫
  天・足利義輝
――――刷新――――
  極・慶寿院
  極・板垣信方
  極・北条氏綱
  極・佐々木小次郎
  極・本願寺顕如
  極・井伊直政
  極・亘理元宗
  極・成松信勝
  極・津田宗及
  極・成松信勝
  極・小少将
  天・北条氏康
  極・結城秀康
  極・太田道灌
  天・安東愛季
  極・楠木正虎
  極・北条氏綱
  極・おまつ
  極・北条氏綱
  極・小少将
  極・里見義弘
  天・相良義陽
  極・滝川一益
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・島津家久
  極・宇都宮成綱
  極・木村重成
――――刷新――――
  天・尼子経久
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・諏訪姫
  極・羽柴秀吉
  極・菊姫
  極・島津忠恒
  天・三好長慶(防)
  極・大内義隆
  極・木村重成
  天・小田氏治
  極・馬場信房
  極・馬場信房
  極・松姫
  極・織田信忠
  極・長宗我部国親
  極・本願寺顕如
  極・猿飛佐助
  極・三好義賢
  天・小田氏治
  極・前田利家
  極・陶晴賢
  極・藤堂高虎
  極・霧隠才蔵
  極・真田昌幸
  極・甲斐姫
  極・北条綱成
  極・藤堂高虎
  極・本多富正
  極・島津貴久
  極・細川忠興
  極・九鬼嘉隆
  天・朝倉孝景
  極・おまつ
  極・井伊直孝
  極・佐々木小次郎
  極・波多野秀治
  極・波多野秀治
  極・井伊直虎(2)【影】
  極・木村重成
  極・井伊直政
――――刷新――――
  極・おまつ
  極・甲斐姫(攻)
  極・北条氏綱
  極・大道寺政繁
  極・浅井亮政
  極・菊姫
  極・於大の方
  天・大内義隆
  極・木村重成
  極・宮本武蔵
  極・滝川一益
  極・陶晴賢
  極・佐々木小次郎
  極・羽柴秀吉
  極・浅野幸長
  極・佐々木小次郎
  極・明石全登
  極・綾御前
――――刷新――――
  極・上杉景勝
  極・甲斐姫(攻)
  極・上杉憲政
  極・伊達輝宗
  極・井伊直虎(2)
  極・毛利勝永
  天・里見義堯
  極・滝川一益
  天・里見義堯
  極・甲斐姫(防)
  極・足利義昭
  極・織田信忠
  極・小田氏治
  極・高橋紹運
  極・上杉憲政
  極・里見義実
  極・甲斐姫(攻)
  極・細川忠興
  極・毛利勝永
  極・佐竹義宣
  極・佐竹義宣
  極・里見義弘
  極・諏訪姫
  極・柳生石舟斎
  極・足利義昭
  極・甲斐姫(防)
  極・細川忠興
  極・佐々木小次郎
  極・甲斐姫(防)
  極・諏訪姫
  極・下間頼廉
  極・佐竹義宣
  極・上杉景勝
  極・赤井直正
  極・榊原康政
  極・蒲生氏郷
  天・石田三成
↓古

天戦

↑新
  ちえ
  吉法師
  宇喜多モニカ
  快川紹喜(2770)
  宇喜多直家(1129)
  梵天丸
  ちえ
  相良義陽(1116)
  宇喜多モニカ
  ちえ
  勝千代
  島津義久(1052)
  加藤清正(1043)
  ちえ
  ちえ
  今川義元(1034)
  宇喜多モニカ
――――刷新――――
  島津貴久(1105)
  ちえ
  ちえ
  梵天丸
  勝千代
  ちえ
  織田信秀(1096)
  ちえ
  芳菊丸
  勝千代
  ちえ
  宇喜多モニか
  ちえ
  長宗我部盛親(1115)
  平手
  芳菊丸
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  長宗我部元親(1059)
  毛利元就(1005)
  ちえ
  竹千代
  ちえ
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  豊臣秀吉(1014)
 ――――刷新――――
  ちえ
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  日吉丸
  ちえ
  竹千代
  吉法師
  ちえ
  竹千代
  ちえ
  ちえ
  上杉景勝(1069)
  豊臣秀吉(1083)
  平手
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  吉法師
  平手
 ――――刷新――――
  芳菊丸
  日吉丸
  ちえ
  ちえ
  大友宗麟 (1028)
↓古


sponsored link