ほげブロ

57-64統合はあるか?

time 2017/04/01

結論:無かった(※2017/04/20追記)

※2017/04/20追記※
記事中で一番最初に排除したパターンAになるようです

表題の件です。

53-56民だった筆者は、前期終盤こう思っていました。
「従来なら統合無し刷新だけど、昨今の統合加速の動きからして8鯖統合やむなし。49-53は甘んじて受け容れよう。さすがに64までは整っていないから16鯖統合は半年以上先になるはずだ」と。
結果はご覧の有様で、33-56という統合ワールド数も統合順序(本来49-64が16鯖のブロックになるはずだった)も変則的という結果になったわけです。

なので、本記事もハッキリ言って全く信憑性の無いものになると思いますが、それをご承知置きの上でお読み頂ければと思います。

第二回東西戦の日程

とはいえ、冒頭タイトルで「結論:あり得る」とした筆者なりの根拠を示します。それはやはりここまでの刷新のタイミングです。
57~64の各鯖は現在どのような状況にあるでしょうか? 確認してみたいと思います。
その大きな指針が第二回目の東西戦の日程です。

ワールド 第二回東西戦 現状
1-32 [13] 4/18 5月中順 刷新?
57+58 [13] 4/24 5月中~下旬 刷新?
59+60 [12] 2/11 延長8戦目終了
61+62 [13] 5/30 6月中旬 刷新?
63 [12] 2/17 延長7戦目終了
64 [13] 4/18 5月中順 刷新?

慣例では、第二回東西戦の後は最低3回の延長戦を行い、第三回の東西戦を行って、その後隣接する統合予定のワールドの進行状況を踏まえて統合する、ということになっています。延長戦は待つ方のワールドは多くなり、待たせている方のワールドは少なくなり、場合によっては3戦未満の場合もあります。

新章突入の基準である1-32について言うと、恐らく下記のようなスケジュールになります。

 5/6 2:00:延長戦・三戦目終了
 5/12 2:00:第三回東西戦終了
 5/15 17:00:14章開始

前回の33-56の統合時には長期メンテが入り、刷新が1日延期されるなどありましたし、重ねてになりますがあくまで過去の慣例からの推測なので上記の通りになるとは限らないわけですが、ある程度このように目星をつけることはできるはずです。

では実際どういう刷新スケジュールに?

59+60は既に刷新可能な状況になってから一ヶ月ほど経過していますが、未だに予定が発表されないのは統合するからでしょう。少なくとも57+58の刷新タイミングを待っているはずです。
同様のことが63にも言えます。少なくとも64の刷新タイミングを待っており、5月中旬頃に統合するのではないかと考えられます。
それ以上のことは現段階では判らないので、まずは以下のような予想をしてみます。

パターンA
 5/15:63+64 誕生 1+1統合
 5/21:57-60 誕生 2+2統合
 6月:61+62 刷新 統合なし

しかし、統合加速のこの流れの中で61-62が統合せずに刷新ということがあるでしょうか? あまり考え得る状況ではない気がします。では、下記のようなパターンはどうでしょう。

※2017/04/20追記※
本日、57-60と63+64がそれぞれ5/25に、オープンすることが発表されて、61+62は一旦そのまま行くこよになるようで、このパターンAでいきそうです。
というわけで、本記事以下は読んでも意味が無いです!d(°ロ°d

以下ハズれた予想

パターンB
 5/21:57-60 誕生 2+2統合
 6月:61-64 誕生 2+1+1統合

先ほどよりはあり得る気がします。
そしてもう一つの可能性はもちろん、下記のパターンです。

パターンC
 6月:57-64 誕生 2+2+2+1+1統合

33-56統合を目の当たりにする前でしたら、パターンBあたりが一番あり得るかな、と思っていましたが、今となってはパターンCの可能性を排除できずにいます。

BであってもCであっても、その次の段階が 33-64 だということは、疑う余地があまり無いと思います。32鯖統合の起点となる33-56の刷新時期が、次回2017/8、次々回2018/2と予想できるため、

Bの場合、
 2017/12に4+4で8鯖統合をして、2018/8に8+24で32鯖統合するパターンB1
 2018/2に24+4+4で32鯖統合するパターンB2
が考えられます。

Cの場合、
 2018/2に24+8で32鯖統合するパターンC
が考えられます。

32鯖統合のタイミングを考えた時に、B1、B2、Cという3パターンの中では唯一B1の32鯖統合タイミングが半年遅い2018/8という予想になります。
統合を急いでいるという現状を踏まえますと、可能性として高そうなのはやはり2018/2の32鯖統合ではないかなと思えるのでB1は外してみます。
整理してみます。
2018/2の32鯖統合へ向けて、下記の2パターンの予想となります。

パターンα(B→B2)
 2017/5:57-60 (2+2)
 2017/6:61-64 (2+1+1)
 2018/2:33-64 (24+4+4)

パターンβ(C→C)
 2017/6:57-64 (2+2+2+1+1)
 2018/2:33-64 (24+8)

わりと、どちらもありそうです。
次にこの2パターンで、それぞれ32鯖統合をどのように待つことになるか考えてみます。

パターンα
 タイミング
  57-60は三ヶ月延長戦で待機
  61-64は二ヶ月延長戦で待機
 カード整理
  200+200 → 300(100削除)
  200+100+100 → 300(100削除)
  500+300+300 → 500 (600削除)
  合計800枚削除

パターンβ
 タイミング
  57-64で二ヶ月待機
 カード整理
  200+200+200+100+100 → 400 (400削除)
  500+400 → 500(400削除)
  合計800枚削除

最終的に捨てることにカードの枚数は基本差がありません。刷新直前に統合予定鯖を全て500枚上限に変更した場合やログボ等を考えると、αの方が嬉しいユーザーが多いと思います。
一方でαの場合57-60は延長戦が20戦弱になる計算でその辺を運営がどう考えるか。

結局どうなるの

確かなことは言えませんが、32鯖統合時の24+4+4と24+8の2パターンを考えた場合、33-56において変則統合をしてでも統合を推し進めたことを勘案すると、1ワールドあたりの人口密度を上げられるので、どちらかと言えば24+8の方が昨今の運営ポリシーに合致するのかな、と思いました。

なので、57-64の8鯖統合は充分にあり得ると最初に結論を記載したのですが、4鯖を2ブロック作るパターンも同程度にあり得るとも思います。

どちらの方が良いかについては人それぞれだと思いますが、変則24鯖統合で統合の見通し(サブ鯖と本鯖のカード資産の統合予定)を大きく崩された者としては、57-64をメインにしている方々が少しでも助かるような施策が採られることを祈っています。

5月の刷新スケジュールの告知が出た時に、少しは明らかになるかな、と。

down

コメントする




戦国IXA

限定

筆者紹介

ほげたほげぞう

ほげたほげぞう

W2 武田家に棲息中。
やわらか盟主の望みは一つ、生きのびたい生きのびたい。
役立つ情報も読み応えも無いブログを心がけています。写真を撮るのもヘタなので、たまに載せても良い感じにお目汚しになるかもしれません。そんなこんなで目指せIXA充。
アイコン画像はmade by 雨粒.
ブログの相互リンクのお声がけはお気軽に。
[詳細]

合戦スケジュール

最新コメント

天上

連続 0極中

↑新 (天24 / 極191)
  天・1150 松永久秀
――――刷新――――
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2237 祥鳳
  極・2209 細川幽斎
  天・1136 斎藤道三
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2242 含笑院
  極・2230 真田幸隆
  極・2246 柿崎景家
  極・2209 細川幽斎
  極・2190 浅野長政
  極・2237 祥鳳
  極・2245 華陽院
  極・2219 楠木正虎
  極・2240 以心崇伝
  極・2217 津田宗及
  天・1118 織田信長
  極・2190 浅野長政
  天・1140 朝倉孝景
  天・1139 北条早雲
  極・2238 羽柴秀長
  極・2216 百地三太夫
  極・2203 長尾為景
  極・2235 虎御前
  極・2221 煕子
  極・2203 長尾為景
  極・2207 磯野員昌
  極・2194 北条氏綱
  極・2190 浅野長政
  極・2227 田原親賢
  極・2207 磯野員昌
  極・2232 鶴姫
  極・2228 清水政勝
  極・2194 北条氏綱
  極・2237 祥鳳
  極・2206 甘利虎泰
  極・2202 太田道灌
  極・2214 斎藤利三
  極・2222 長尾政景
  天・1120 羽柴秀吉
  極・2225 玉鶴姫
  極・2200 長宗我部国親
  極・2212 松姫
  極・2215 南陽院
――――刷新――――
  極・2056 酒井忠次
  極・2146 斎藤義龍
  極・2026 柴田勝家
  極・2140 龍造寺隆信
  極・2150 立花宗茂
  極・2041 柿崎景家
  極・2092 毛利元就
  極・2022 加藤清正
  極・2223 吉弘鑑理
  極・2233 一条兼定
  極・2156 慶誾尼
  極・2048 結城秀康
  極・2111 由布惟信
  極・2128 榊原康政
  極・2091 松永久秀
  極・2077 吉川元春
  極・2062 高坂昌信
  極・於大の方
  極・細川幽斎
  極・津田宗及
  極・松平清康
  極・清水政勝
  極・井伊直政
  極・滝川一益
  極・佐々木小次郎
  極・細川幽斎
  極・里見義弘
  極・酒井忠次
  極・結城秀康
  極・本願寺顕如
  極・津田宗及
  極・浅野長政
  極・酒井忠次
  極・成松信勝
  極・北条氏綱
  天・北条早雲
  極・綾御前
  天・宇喜多直家
  極・猿飛佐助
  極・上杉憲政
  極・太田道灌
  極・煕子
  極・仙石久秀
  極・玉鶴姫(旧)
  極・慶寿院
  極・松姫
  天・足利義輝
――――刷新――――
  極・慶寿院
  極・板垣信方
  極・北条氏綱
  極・佐々木小次郎
  極・本願寺顕如
  極・井伊直政
  極・亘理元宗
  極・成松信勝
  極・津田宗及
  極・成松信勝
  極・小少将
  天・北条氏康
  極・結城秀康
  極・太田道灌
  天・安東愛季
  極・楠木正虎
  極・北条氏綱
  極・おまつ
  極・北条氏綱
  極・小少将
  極・里見義弘
  天・相良義陽
  極・滝川一益
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・島津家久
  極・宇都宮成綱
  極・木村重成
――――刷新――――
  天・尼子経久
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・諏訪姫
  極・羽柴秀吉
  極・菊姫
  極・島津忠恒
  天・三好長慶(防)
  極・大内義隆
  極・木村重成
  天・小田氏治
  極・馬場信房
  極・馬場信房
  極・松姫
  極・織田信忠
  極・長宗我部国親
  極・本願寺顕如
  極・猿飛佐助
  極・三好義賢
  天・小田氏治
  極・前田利家
  極・陶晴賢
  極・藤堂高虎
  極・霧隠才蔵
  極・真田昌幸
  極・甲斐姫
  極・北条綱成
  極・藤堂高虎
  極・本多富正
  極・島津貴久
  極・細川忠興
  極・九鬼嘉隆
  天・朝倉孝景
  極・おまつ
  極・井伊直孝
  極・佐々木小次郎
  極・波多野秀治
  極・波多野秀治
  極・井伊直虎(2)【影】
  極・木村重成
  極・井伊直政
――――刷新――――
  極・おまつ
  極・甲斐姫(攻)
  極・北条氏綱
  極・大道寺政繁
  極・浅井亮政
  極・菊姫
  極・於大の方
  天・大内義隆
  極・木村重成
  極・宮本武蔵
  極・滝川一益
  極・陶晴賢
  極・佐々木小次郎
  極・羽柴秀吉
  極・浅野幸長
  極・佐々木小次郎
  極・明石全登
  極・綾御前
――――刷新――――
  極・上杉景勝
  極・甲斐姫(攻)
  極・上杉憲政
  極・伊達輝宗
  極・井伊直虎(2)
  極・毛利勝永
  天・里見義堯
  極・滝川一益
  天・里見義堯
  極・甲斐姫(防)
  極・足利義昭
  極・織田信忠
  極・小田氏治
  極・高橋紹運
  極・上杉憲政
  極・里見義実
  極・甲斐姫(攻)
  極・細川忠興
  極・毛利勝永
  極・佐竹義宣
  極・佐竹義宣
  極・里見義弘
  極・諏訪姫
  極・柳生石舟斎
  極・足利義昭
  極・甲斐姫(防)
  極・細川忠興
  極・佐々木小次郎
  極・甲斐姫(防)
  極・諏訪姫
  極・下間頼廉
  極・佐竹義宣
  極・上杉景勝
  極・赤井直正
  極・榊原康政
  極・蒲生氏郷
  天・石田三成
↓古

天戦

↑新
  ちえ
  吉法師
  宇喜多モニカ
  快川紹喜(2770)
  宇喜多直家(1129)
  梵天丸
  ちえ
  相良義陽(1116)
  宇喜多モニカ
  ちえ
  勝千代
  島津義久(1052)
  加藤清正(1043)
  ちえ
  ちえ
  今川義元(1034)
  宇喜多モニカ
――――刷新――――
  島津貴久(1105)
  ちえ
  ちえ
  梵天丸
  勝千代
  ちえ
  織田信秀(1096)
  ちえ
  芳菊丸
  勝千代
  ちえ
  宇喜多モニか
  ちえ
  長宗我部盛親(1115)
  平手
  芳菊丸
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  長宗我部元親(1059)
  毛利元就(1005)
  ちえ
  竹千代
  ちえ
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  豊臣秀吉(1014)
 ――――刷新――――
  ちえ
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  日吉丸
  ちえ
  竹千代
  吉法師
  ちえ
  竹千代
  ちえ
  ちえ
  上杉景勝(1069)
  豊臣秀吉(1083)
  平手
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  吉法師
  平手
 ――――刷新――――
  芳菊丸
  日吉丸
  ちえ
  ちえ
  大友宗麟 (1028)
↓古


sponsored link