2017/01/09
結論:無かった(※2017/04/20追記)
※2017/04/20追記※
記事中で一番最初に排除したパターンAになるようです
表題の件です。
53-56民だった筆者は、前期終盤こう思っていました。
「従来なら統合無し刷新だけど、昨今の統合加速の動きからして8鯖統合やむなし。49-53は甘んじて受け容れよう。さすがに64までは整っていないから16鯖統合は半年以上先になるはずだ」と。
結果はご覧の有様で、33-56という統合ワールド数も統合順序(本来49-64が16鯖のブロックになるはずだった)も変則的という結果になったわけです。
なので、本記事もハッキリ言って全く信憑性の無いものになると思いますが、それをご承知置きの上でお読み頂ければと思います。
第二回東西戦の日程
とはいえ、冒頭タイトルで「結論:あり得る」とした筆者なりの根拠を示します。それはやはりここまでの刷新のタイミングです。
57~64の各鯖は現在どのような状況にあるでしょうか? 確認してみたいと思います。
その大きな指針が第二回目の東西戦の日程です。
ワールド | 第二回東西戦 | 現状 |
1-32 [13] | 4/18 | 5月中順 刷新? |
57+58 [13] | 4/24 | 5月中~下旬 刷新? |
59+60 [12] | 2/11 | 延長8戦目終了 |
61+62 [13] | 5/30 | 6月中旬 刷新? |
63 [12] | 2/17 | 延長7戦目終了 |
64 [13] | 4/18 | 5月中順 刷新? |
慣例では、第二回東西戦の後は最低3回の延長戦を行い、第三回の東西戦を行って、その後隣接する統合予定のワールドの進行状況を踏まえて統合する、ということになっています。延長戦は待つ方のワールドは多くなり、待たせている方のワールドは少なくなり、場合によっては3戦未満の場合もあります。
新章突入の基準である1-32について言うと、恐らく下記のようなスケジュールになります。
5/6 2:00:延長戦・三戦目終了
5/12 2:00:第三回東西戦終了
5/15 17:00:14章開始
前回の33-56の統合時には長期メンテが入り、刷新が1日延期されるなどありましたし、重ねてになりますがあくまで過去の慣例からの推測なので上記の通りになるとは限らないわけですが、ある程度このように目星をつけることはできるはずです。
では実際どういう刷新スケジュールに?
59+60は既に刷新可能な状況になってから一ヶ月ほど経過していますが、未だに予定が発表されないのは統合するからでしょう。少なくとも57+58の刷新タイミングを待っているはずです。
同様のことが63にも言えます。少なくとも64の刷新タイミングを待っており、5月中旬頃に統合するのではないかと考えられます。
それ以上のことは現段階では判らないので、まずは以下のような予想をしてみます。
パターンA
5/15:63+64 誕生 1+1統合
5/21:57-60 誕生 2+2統合
6月:61+62 刷新 統合なし
しかし、統合加速のこの流れの中で61-62が統合せずに刷新ということがあるでしょうか? あまり考え得る状況ではない気がします。では、下記のようなパターンはどうでしょう。
※2017/04/20追記※
本日、57-60と63+64がそれぞれ5/25に、オープンすることが発表されて、61+62は一旦そのまま行くこよになるようで、このパターンAでいきそうです。
というわけで、本記事以下は読んでも意味が無いです!d(°ロ°d