ほげブロ

12章・大殿予想

time 2016/04/19

1-16の刷新が予告されました。
またしても大殿入れ替え、天カード入れ替えの時期がやってきますね。
というわけで、全然当たらない大殿予想、行ってみたいと思います。

真田信之

大河連動で真田家復活。今回はここを核に考えてみたいと思います。なので時代もある程度進んでしまうことに。前回同様昌幸になるか、それとも信之となるか。
あえて、新天の信之を推してみます。
極では槍馬防の信之ですが、やはり実直さや粘り強さから防天予想です。

豊臣秀頼

天下人、豊臣秀頼が新天として登場。カリスマを感じさせるような特殊なスキルを持っていて欲しい。大阪の陣までいくとわりとマニアックになってしまうため、久しぶりの関ヶ原直前が舞台と妄想してみるのはどうでしょうか。
6,7歳と幼いですが前期で賤ヶ岳時代にいるはずのない政宗がいたりしたので、IXAのアバウトさを加味したらアリではないでしょうか。
というわけで、秀頼が来期の【覇】という予想です。父譲りの攻防スキルになるのでしょうか。

小早川秀秋

新天第三候補はこの方。裏切り者の代名詞、小早川秀秋さんです。愚鈍扱いされがちな彼ですが、だからこその妙なへっぽこ人気に期待がかかります。
ネタ大殿枠として、関ヶ原のキャスティングボートを握った彼を推してみます。
カード的には、裏切りをイメージさせる反則スレスレな危険スキルなんかも想像できちゃいますね。

藤堂高虎

新天は三人かなと思うのですが、真田が信之でなく昌幸だった場合に備えて補欠新天を挙げておきたいと思います。というわけで、なんともIXAというゲームを変質させてしまった藤堂高虎の天です。
この方に関しても、スキルについて想像しようと思えば色々と想像できてしまう恐ろしさがありますね。果たして極藤堂との特殊合成はあるのか……それはもっとアレなスキルなのか……。
怖い……;-;

徳川家康

復帰大殿です。関ヶ原が舞台となったらやはりこの方は外せないですね。
関ヶ原が豊臣政権内の権力闘争である、という見方をした場合、政権中枢の五大老の筆頭としての参戦という意義が大きいかもしれません。
4コス防天での復活だと思われます。

前田利家

復帰大殿です。五大老に揃って欲しいということで、最大のライバル前田家です。
関ヶ原合戦の前年に死去している利家さんで、関ヶ原当時を基準にするなら前田利長になるはずですが、制作上の省エネや、課金促進のために前田利家再登板の方がありそう、という予想です。
当たり天の復活、あるでしょうか。

毛利輝元

復帰大殿です。五大老の一人にして、西軍の総大将です。
実際に総大将的に動いたわけでもないし、腹心の安国寺恵瓊が戦後処刑されたりで、色々と荒波に揉まれながら江戸時代を迎えていくことになりますが、関ヶ原においてはやはり外せない大殿です。
大人気弓馬攻天の復活、ありそうです。

上杉景勝

復帰大殿です。これまた五大老の一人で、関ヶ原への一連の流れで重要な位置を占めた方です。
そもそも、徳川家康が難癖つけて上杉景勝を攻めたことから、関ヶ原合戦へと繋がっていきます。やはり外せない大殿でしょう。
カードバランス的には、家康とともに防天として意義ある一枚になりそうです。

宇喜多秀家

復帰大殿です。五大老、最後の一人で秀吉に可愛がられまくった方です。
五大老集合には外せないですし、西軍で最大兵力を動員された彼もまた、関ヶ原が舞台なら外せないでしょう。
防天の多めになりそうですが、それもまたアリなのかな、とか。

石田三成

五奉行のひとりですが、関ヶ原合戦的には西軍首脳としての側面が重要でしょう。
家康に喧嘩売ったところはなかなか肝が据わってたのですが、まさかあんなに嫌われていたなんて;;
でも、その秀吉への一途な姿勢や不器用さが支持を集めるかもしれません!
これまた防天で、宇喜多秀家さんともかなり被りそうなので、カードのバランス的なところでどうかなとは思うのですが、やはり推しておきます。新バージョンもありえるのかなあ?

伊達政宗

大大名。本戦で大暴れ、とかではないので関ヶ原では地味ですが、家康に百万石を反故にされたりとエピソードはしっかりあるあたり、さすがです。
なんというか、とりあえず出しておけ大名というか、もはや東北は最上と伊達が交互に出ているだけ、みたいな……。
馬砲攻、速度天としてカードバリエーションを整える一人として入れやすそうです。

黒田如水

九州代表。この方も九州でひとり関ヶ原みたいなソロプレイをしてましたね。長政の方が本来重要な役割を果たした気はするのですが、九州での動きはさすが如水、というものもあるのと、どうやっても長政じゃ父の人気に及ばないのとで、黒田代表はやっぱり如水さんかな、と。
今となってはちょっと大人しいスキル性能ですが、全攻ですし主への祈り対応というところでインフレの荒波を生き抜くしか無い、みたいな。

以上12名。

さて、どうでしょうか。
関ヶ原が舞台のモチーフになったら、割とありそうな気はしているのですが……。
そもそも関ヶ原まで時代は飛ばないよ、と言われてしまう可能性もあるのでその場合は、カスりもしないかと思います。

とりあえずこの時期ならではの妄想なので、楽しんでみました。(*´ρ`*)

それにしても57鯖は10章→12章へジャンプするんだろうけど、大変だなあ。

 

down

コメントする




戦国IXA

限定

筆者紹介

ほげたほげぞう

ほげたほげぞう

W2 武田家に棲息中。
やわらか盟主の望みは一つ、生きのびたい生きのびたい。
役立つ情報も読み応えも無いブログを心がけています。写真を撮るのもヘタなので、たまに載せても良い感じにお目汚しになるかもしれません。そんなこんなで目指せIXA充。
アイコン画像はmade by 雨粒.
ブログの相互リンクのお声がけはお気軽に。
[詳細]

合戦スケジュール

最新コメント

天上

連続 0極中

↑新 (天24 / 極191)
  天・1150 松永久秀
――――刷新――――
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2237 祥鳳
  極・2209 細川幽斎
  天・1136 斎藤道三
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2242 含笑院
  極・2230 真田幸隆
  極・2246 柿崎景家
  極・2209 細川幽斎
  極・2190 浅野長政
  極・2237 祥鳳
  極・2245 華陽院
  極・2219 楠木正虎
  極・2240 以心崇伝
  極・2217 津田宗及
  天・1118 織田信長
  極・2190 浅野長政
  天・1140 朝倉孝景
  天・1139 北条早雲
  極・2238 羽柴秀長
  極・2216 百地三太夫
  極・2203 長尾為景
  極・2235 虎御前
  極・2221 煕子
  極・2203 長尾為景
  極・2207 磯野員昌
  極・2194 北条氏綱
  極・2190 浅野長政
  極・2227 田原親賢
  極・2207 磯野員昌
  極・2232 鶴姫
  極・2228 清水政勝
  極・2194 北条氏綱
  極・2237 祥鳳
  極・2206 甘利虎泰
  極・2202 太田道灌
  極・2214 斎藤利三
  極・2222 長尾政景
  天・1120 羽柴秀吉
  極・2225 玉鶴姫
  極・2200 長宗我部国親
  極・2212 松姫
  極・2215 南陽院
――――刷新――――
  極・2056 酒井忠次
  極・2146 斎藤義龍
  極・2026 柴田勝家
  極・2140 龍造寺隆信
  極・2150 立花宗茂
  極・2041 柿崎景家
  極・2092 毛利元就
  極・2022 加藤清正
  極・2223 吉弘鑑理
  極・2233 一条兼定
  極・2156 慶誾尼
  極・2048 結城秀康
  極・2111 由布惟信
  極・2128 榊原康政
  極・2091 松永久秀
  極・2077 吉川元春
  極・2062 高坂昌信
  極・於大の方
  極・細川幽斎
  極・津田宗及
  極・松平清康
  極・清水政勝
  極・井伊直政
  極・滝川一益
  極・佐々木小次郎
  極・細川幽斎
  極・里見義弘
  極・酒井忠次
  極・結城秀康
  極・本願寺顕如
  極・津田宗及
  極・浅野長政
  極・酒井忠次
  極・成松信勝
  極・北条氏綱
  天・北条早雲
  極・綾御前
  天・宇喜多直家
  極・猿飛佐助
  極・上杉憲政
  極・太田道灌
  極・煕子
  極・仙石久秀
  極・玉鶴姫(旧)
  極・慶寿院
  極・松姫
  天・足利義輝
――――刷新――――
  極・慶寿院
  極・板垣信方
  極・北条氏綱
  極・佐々木小次郎
  極・本願寺顕如
  極・井伊直政
  極・亘理元宗
  極・成松信勝
  極・津田宗及
  極・成松信勝
  極・小少将
  天・北条氏康
  極・結城秀康
  極・太田道灌
  天・安東愛季
  極・楠木正虎
  極・北条氏綱
  極・おまつ
  極・北条氏綱
  極・小少将
  極・里見義弘
  天・相良義陽
  極・滝川一益
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・島津家久
  極・宇都宮成綱
  極・木村重成
――――刷新――――
  天・尼子経久
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・諏訪姫
  極・羽柴秀吉
  極・菊姫
  極・島津忠恒
  天・三好長慶(防)
  極・大内義隆
  極・木村重成
  天・小田氏治
  極・馬場信房
  極・馬場信房
  極・松姫
  極・織田信忠
  極・長宗我部国親
  極・本願寺顕如
  極・猿飛佐助
  極・三好義賢
  天・小田氏治
  極・前田利家
  極・陶晴賢
  極・藤堂高虎
  極・霧隠才蔵
  極・真田昌幸
  極・甲斐姫
  極・北条綱成
  極・藤堂高虎
  極・本多富正
  極・島津貴久
  極・細川忠興
  極・九鬼嘉隆
  天・朝倉孝景
  極・おまつ
  極・井伊直孝
  極・佐々木小次郎
  極・波多野秀治
  極・波多野秀治
  極・井伊直虎(2)【影】
  極・木村重成
  極・井伊直政
――――刷新――――
  極・おまつ
  極・甲斐姫(攻)
  極・北条氏綱
  極・大道寺政繁
  極・浅井亮政
  極・菊姫
  極・於大の方
  天・大内義隆
  極・木村重成
  極・宮本武蔵
  極・滝川一益
  極・陶晴賢
  極・佐々木小次郎
  極・羽柴秀吉
  極・浅野幸長
  極・佐々木小次郎
  極・明石全登
  極・綾御前
――――刷新――――
  極・上杉景勝
  極・甲斐姫(攻)
  極・上杉憲政
  極・伊達輝宗
  極・井伊直虎(2)
  極・毛利勝永
  天・里見義堯
  極・滝川一益
  天・里見義堯
  極・甲斐姫(防)
  極・足利義昭
  極・織田信忠
  極・小田氏治
  極・高橋紹運
  極・上杉憲政
  極・里見義実
  極・甲斐姫(攻)
  極・細川忠興
  極・毛利勝永
  極・佐竹義宣
  極・佐竹義宣
  極・里見義弘
  極・諏訪姫
  極・柳生石舟斎
  極・足利義昭
  極・甲斐姫(防)
  極・細川忠興
  極・佐々木小次郎
  極・甲斐姫(防)
  極・諏訪姫
  極・下間頼廉
  極・佐竹義宣
  極・上杉景勝
  極・赤井直正
  極・榊原康政
  極・蒲生氏郷
  天・石田三成
↓古

天戦

↑新
  ちえ
  吉法師
  宇喜多モニカ
  快川紹喜(2770)
  宇喜多直家(1129)
  梵天丸
  ちえ
  相良義陽(1116)
  宇喜多モニカ
  ちえ
  勝千代
  島津義久(1052)
  加藤清正(1043)
  ちえ
  ちえ
  今川義元(1034)
  宇喜多モニカ
――――刷新――――
  島津貴久(1105)
  ちえ
  ちえ
  梵天丸
  勝千代
  ちえ
  織田信秀(1096)
  ちえ
  芳菊丸
  勝千代
  ちえ
  宇喜多モニか
  ちえ
  長宗我部盛親(1115)
  平手
  芳菊丸
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  長宗我部元親(1059)
  毛利元就(1005)
  ちえ
  竹千代
  ちえ
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  豊臣秀吉(1014)
 ――――刷新――――
  ちえ
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  日吉丸
  ちえ
  竹千代
  吉法師
  ちえ
  竹千代
  ちえ
  ちえ
  上杉景勝(1069)
  豊臣秀吉(1083)
  平手
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  吉法師
  平手
 ――――刷新――――
  芳菊丸
  日吉丸
  ちえ
  ちえ
  大友宗麟 (1028)
↓古


sponsored link