ほげブロ

アンケートまとめ

time 2017/04/09

少し見えた気がします

目次

アンケートに参加頂いた皆様、ありがとうございました。

今回のアンケートを企画した意図について。
それは、自分はこう思ってるけど他のプレイヤーはどう思っているんだろう? どういう意見が多いんだろう? ということを知りたいという単純な興味からです。
運営公式のアンケートはありましたが、結果が公表されません。そのため、今回このアンケートを用意させていただきました。
また、せっかく集まった情報は皆さんで共有せねば、ということで本記事で結果をまとめています。そこに、筆者なりの感想を添えているのはここが個人ブログだということでご容赦願えればと思います。

アンケートの正確性について。
今回のアンケートにおいては191の回答を得ることができました。最後の自由記入欄以外、回答必須とした上に大ボリュームだったことを考えると、多くの皆様にご協力頂けたと思っていますが、IXAの全プレイヤーから見れば少ない数字だとも思います。
その点を踏まえて、一つの傾向として参考にして頂ければと思います。

記事の前半はアンケートの各項目を一つ一つ確認していきます。
後半においては、ある質問へ特定の答えをした人たちの答えの傾向を紹介していきたいと思います。
例1:自身を主に盟主と答えた人たちの答えの傾向
例2:1-32民と33-56民の答えの傾向の差異
etc.

というわけで、頑張ってまとめました。
ご協力頂いた皆様におかれましては「なげぇよ!」との感想を抱いたことと思いますが、筆者もアンケート作成時に「おわらねぇ!」と、そしてこのまとめ記事作成時にも「なげぇぇぇぇ!!」と幾度となく口にしたので、気持ちを共有できているつもりです。
というわけで、本記事は長いです。お時間のある時にでもゆっくりご覧になって頂ければと思います。

各項目回答

パーソナル情報

年齢を教えて下さい
18歳未満 4.7%
18~25歳 9.4%
26~35歳 19.4%
36~45歳 51.3%
46~55歳 12.6%
56~65歳 2.1%
66歳以上 0.5%

webmoneyアワードなどのアンケートにおいても、他のソーシャルゲームと比較してプレイヤーの年齢層が高いことは判っていましたが、今回の当アンケートにおいてもアラフォープレイヤーが全体の半数を占め、それにアラサープレイヤーが続いています。
また、46歳以上のプレイヤーも全体の15%を占めており、24歳以下のプレイヤーよりも多くなっています。

性別
男性 92.1%
女性 6.8%
その他 1%
     
     
     
     

年齢同様、webmoneyアワードのアンケート結果からある程度想像できていましたが、やはり女性が少ないです。
可愛いキャラクターの出てくるMMORPG等では女性プレイヤーの多いゲームもありますが、やはり歴史シミュレーションはおっさんゲーのようです。
貴重な女性プレイヤーの皆様、戦国の荒波をぜひ頑張って生き抜いて下さい!

メインにしているワールドを教えて下さい
1-32 28.8%
33-56 55%
57+58 3.7%
59+60 4.7%
61+62 4.2%
63 1%
64 1.6%
65 0%
66 1%

1-32と33-56の2つのワールドをメインにしているユーザーが全体の85%に迫ります。特に33-56は1-32の倍の割合となっていますが、これは筆者が33-56をメインにしているため、当ブログの閲覧者に33-56民が多いという事情も重なっている可能性はあります。
実際にこれに近い比率かもしれませんし、確かなことは言えないですね。

IXA歴を教えて下さい

大雑把に、5~7年目の方々は主に1-32メインで、2~4年目の方々は33-56メイン、1年目という方々は57以降が多いという感じでしょうか。
3年目に突出して増えているのはドランゴンクエスト・モンスターパレードコラボでやってきたワールド53民でしょう。
ここでも筆者自身がそうなのでブログ読者・アンケート参加者にもその傾向が強めに出ているのではという疑問はありますが、多いことには違いない気がします。

最近の月のおおよその課金額をお教えください
無課金 14.7%
3000円以下 31.4%
3000~5000円 6.8%
5000~1万円 14.1%
1万~3万円 18.8%
3万~10万円 9.4%
10万~100万円 3.7%
100万円以上 1%

最近のという言葉の受け止め方は人それぞれだとは思いますが、月の課金額について1円以上3000円以下という方が一番多く全体の3割でした。
ついで1万~3万円や無課金の方が続く、という感じですね。
位階制度が導入されてから、ここにだけ課金するという方もいるかもしれませんね。その場合は月1000円ほど。また季節くじは引くというような方々も、3000円以下の中にいるのかもしれません。
3万円以上使う方も15%近くいて景気良いですね!

過去の累計課金額をお教えください
無課金 9.9%
1万円以下 5.8%
1万~10万 19.4%
10~50万 28.3%
50~100万 13.6%
100~500万 18.8%
500~1000万 2.6%
1000~3000万 1%
3000万~1億円 0%
1億円以上 0.5%

始めたばかりの方もいるでしょうし、完全無課金という方も1割ほどいます。最大ボリュームは10~50万円。100万円以上課金してる方が2割を越えていますが、旅行や車・バイク、ゴルフなどの趣味と比較するとプレイヤー世代にとっては違和感は無いような気もしますが、きっと賛否両論でしょう(笑)
コンテンツが課金者によって支えられているのは事実なので、運営には今後も課金したくなる楽しさを投入していってもらいたいですね。

合戦日の参加頻度を教えて下さい
1時間以下 5.2%
1~3時間 20.9%
3~5時間 31.4%
5~8時間 19.4%
8~12時間 11.5%
12時間以上 11.5%

1時間以下という方はやはり少ないようで、IXAがある程度まとまった時間を要求してくることが判ります。
3~5時間という方が最も多く、例えば帰宅後の19~26時のどこかで3~5時間をIXAに費やすという感じでしょうか。
一方で全体の一割以上の人が12時間以上と答えています。あえて16時間という選択肢は設けなかったのですが、少なからずいそうです。
恐らく合戦日と比合戦日とで一日の過ごし方をダイナミックに変えていける生活基盤の方々なのではないかと思います。

あなたは主に以下のどれですか
盟主 9.9%
盟主補佐 20.9%
一般同盟員 69.1%

盟主1:補佐2:一般同盟員7という比率になりましたが、大小の同盟やソロを換算すると、体感と大きく違わない気がします。

地図

[10]地図画面が固定からスクロール式に

9章まで画面が固定されていた地図が、10章からスクロール式に大きく変更されましたが、圧倒的に支持されていることが判ります。
変更当初は不満も多く見受けられた気がしましたが、画面拡大により視認可能な範囲が広がったり、当初はスマホ版と同じだったマス毎のグラフィックが旧式のものに変更されて、旧式の見やすさとスクロール式の使い勝手の良さが共存して今の形になっていくことで支持されるようになったのだと推察できます。

[10]出城作成時に砦が選択可能に (1~9 & 12)

10章において、攻撃戦時に攻撃側が1~9&12の内側の砦へ出城を出す場所を自由に決められるようになった点は、多くの人に支持されているのが判ります。
それまでの方角だけの指定に比べて同盟毎に固まって出せるようになったのが大きいですね。

[11]地図上で上位盟主や自拠点が目立つように

「あれ、この村の周辺に33342あったはずなんだけど、そもそも俺の村どれだっけ」みたいなことが無くなりました。ここも好意的に受け止めている方が多いですね。
どちらとも言えないという3を選んだ方は、どちらとも言えないというよりも、どうでもいいという感じでしょうか。補助表示をONにしていないのかもしれません。

[12]地図上で役職が確認可能に

地図上で盟主や補佐を確認できるようになりました。多くの人はどっちでもいい、と思っているようですが、全体的に多くの人が良い改良だと思っているようです。
盟主や補佐は同盟陣を展開できるので、陣払いをする際の目標として確認しやすくなるのは良いということなのでしょう。

[12]地図上で山のグラフィックを小型化

以前は地図上の山のアイコンが大きくて、背後にあるマスが隠れて見えづらかったのですが、アイコンが小型化されて視認しやすくなりました。
これもどちらとも言えないという方が多いですが、見えづらければそれはそれで遊びようもある、という感じでしょうか。
どちらにしても全体として好意的に受け止められている変更点となっています。

[13]砦の出城配置パターンが複数パターン化

13章から出城の配置がそれまでのチェック模様のみから、出城によって様々な配置パターンがとられるようになりました。
概ね万遍の無い解答結果になっていますが、やや多くの人がこれをよくない変更点だと感じているようです。
配置パターンそのものなのか、中央に空き地ができていることなのか、不満点についての詳細は今回のアンケートからは分かりませんが、賛否両論の変更点ということが判りました。

[13]砦数の減少

若干好意的な人の方が多いですが、こちらも見事に賛否両論。もっとも、多くの人にとってはどちらとも言えない、という感じのようですが。
砦の数が減少したことによって、影武者討伐のために陣を全張りするような人にとっては労力が減ったとも言えます。
一方で砦の数が減ったことで、一つの砦に大勢が集まる結果となって、城主数の多い防御国などでは砦に陣を寄せることができず、遊びづらいというような弊害も考えられます。
どういった部分が自分にとって大きかったかで、評価も変わっているのかもしれません。

[13]出城の作成可能砦が完全に自由に

12章までは1~9&12番砦までだった出城を出せる砦の選択肢が、13章からは全ての砦へと変化しました。いきなり最外周の辺境にも出せるようになったわけです。
こちらは、そもそも城主登録があらゆる場所にできるようになったことと同時に行われたので、一定の整合性のある変更点とも言えます。
そのためか、好意的に捉えている人の方が多い結果になっています。
やはり同盟単位でしっかりと固まっていられるというのが支持される理由でしょうか。

合戦

[10]名声を消費してのソロ合流が可能に

それまでタイマンは1部隊vs5部隊という圧倒的攻撃側不利で、陣一つ払うにしても人が集まらないと厳しかったのが、ソロ合流が導入されたことでそうでもなくなりました。
そのためかは判りませんが、このシステムの導入については多くの人が好意的に捉えているようです。

[11]影武者へは一度に1部隊のみ出陣可能に

意見が別れていますが、好意的な意見の方が多いようです。
一度に複数の部隊が出せるのと出せないの、どういった人にメリットデメリットがあるでしょうか。

 一度に複数部隊出せる:多くの強い部隊を持っている人に有利
 一度に複数部隊出せず:上記ではない人に有利

というわけで、簡単に言ってしまえば強い人は多く出したいし、強く無い人にとっては出せない方が良い、ということです。
人数に対してなるべく機会を均等にするという意味での公平性にたった場合、現状の方を好ましく考える人が多いということだと思います。

[11]大殿城攻撃は上位5同盟陥落必須に

歓迎する意見が多いのは、合戦を無視していわゆる大殿ATMにだけ精を出す人たちが現れるのを抑止する効果があるからだと思います。
不満を感じている層には、狙われてしまう上位同盟の方や、最初から大殿ATMをしたい方などが入っている感じでしょうか。

[11]加勢専の移動時間や距離の調整

5分や10分で加勢を送ることのできる加勢専用部隊の調整は、大半の方々に好意的に受け止められているようです。
合戦がよりダイナミックに活発になることの一助となっているのは間違いなさそうです。

[11]拠点の加勢数に上限が設けられる

一方で、加勢は基本20部隊が上限という11章における変更は、賛否両論ながら最大ボリュームはとても悪いとした方々でした。
盟主城への加勢が溢れてしまうせいだと思いますが、一方で堅すぎる盟主城に一定のブレーキをかけることにもなっています。
合戦の活性化のためか、それとも前述の大殿城開放に上位5同盟陥落を義務づけたので、ではある程度落としやすくしないとという理由から来る変更点なのか、その辺りが見えづらいのが不支持にも繋がっている気がします。

[11]加勢の受け手が断れるようになる

加勢に上限がついたこともあり、加勢をキャンセルできるようにもなりました。これができないと受ける方も困ってしまうため、妥当な追加仕様だと感じている方が多いようです。

[12]同盟陣の追加

同盟陣も多くの方々に好意的に受け止められているようです。
やはり便利だからでしょうか。

[12]強襲専用部隊の追加

強襲部隊についてはどちらとも言えないという方が一番多いですが、概ね好意的な方が多いようです。
そこまでガチで部隊を用意しなくても、例えば剣豪をセットしておくだけで兵500の陣払いなどに対応できるのは便利ということでしょうか。
個人的にはもうあと少し名声消費が減ってくれれば、と思うところです。

[12]同盟レベルによって加勢上限が拡大

前述の通り、11章で加勢数に上限が設けられたことに対しては多くの方がNOとした前提ではありますが、その中でも12章から加勢上限が同盟レベルによって拡張されるということは好意的に受け止められているようです。
同盟レベルという、それまでそこまで重視されていなかった要素にスポットライトが当てられたのは大きいでしょうか。

[12]拠点の耐久回復が時間比で固定から割合に

半数以上の人がどちらとも言えないとしていますが、不満のある人はほとんどいないので、大半が良い変更として評価しています。
耐久値が多いほど、完全回復までに時間がかかるというよりも、どの耐久値であっても何時間で完全回復する、という現状の方が判りやすいということでしょうね。

[13]合流の上限部隊数が拠点によって変化

若干好意的な人の方が多いですが、賛否両論ですね。
個人的には一度陥落した盟主城への合流数が6上限になるのは、もぐら叩きされづらくなって遊べる機会が増えるのでありがたいのですが、それをもどかしく感じる方も多いかもしれません。
もしくは、村への上限4や支城への上限6について不満がある方もいるでしょうか。
逆に、連続防衛が重なることで合流の上限数が増えてドンドン落としやすくなっていく部分にも賛否があるのかもしれません。

[13]合流へのソロ合流参加が起点者以外も可能に

12章までは起点者のみソロ合流で合流に参加可能でしたが、13章からは乗っかる側もソロ合流が可能になりました。5人でも10合流が撃てるようになったこの変更点について、好意的に捉えている方が大半のようです。
プレイの選択肢が増えるというのはプレイヤーにとっては良いことのように思えますね。

[13]合流防御時の防P補正の調整

合流攻撃を防御した際、攻撃者の格付けによる補正は起点者を基準にしていました。なので、起点者が格付け下位の城主で、そこに上位者が山ほど乗ってくる合流は、強いのに受けても補正で防Pが延びづらいという不幸がありました。
13章ではこれが合流攻撃参加者の平均となりました。
判りやすく公平性のあがったこの変更については多くの人が好意的に受け止めているようです。
とても良い(5)とした人が4割を越えて最大ボリュームとなりました。

[13]強襲部隊のコストが10から12へ拡大

強襲部隊のコスト上限が10から12になったことは、どちらとも言えないという方が一番多いものの、概ね好感触のようです。
やはり10コスでは部隊らしい部隊が組めないので、1.25倍の補正がついたとしても12コスくらいは欲しいというところでしょうか。

[13]大殿城周辺では防御国側の攻撃Pと戦功倍増

知らなかった人もいそうな、大殿城周辺で発生した戦闘では、防御国側の攻撃Pと戦功が倍増するというもの。
半数以上の人にとってはどちらとも言えないですが、若干好意的に捉えている人が多いのは、これもプレイの選択肢がひとつ多くなってるからということでしょうか。
何かを強いられる変更は厳しいですが、選択肢が増えることなら好意的になれそうです。

[13]大殿城に防御+50%追加

13章から大殿城の防御力が+50%アップしましたが、これもいわゆる大殿ATM対策の一環かと思います。
多くの人にとってあまり関係無いからなのか、半数以上の人はどちらとも言えないを選んでいますが、これも若干好感している人が多いようです。

[13]砦に特定兵科が強化される属性追加

これもまた、どちらとも言えない人が半数近くにのぼり、賛成も反対もほぼ同数でかなり賛否が分かれている気がします。
これは「強いられている」要素と「選択肢が増えている」要素が両方重なっているために、こうして意見が分かれているものと思います。

[13]加勢が最大で二部隊までの規制

6割近くがとても悪いを選んでいるという、圧倒的不支持項目となりました。
加勢を専門的にプレイするという選択肢が奪われて、それでいて他に選択肢が増えていないというのがこれだけの不支持に繋がっていそうです。
個人的な話ですが、筆者の同盟にも加勢専門でプレイしていた方で、今期いなくなってしまった方がいました。同ワールドで防御廃と呼ばれていた方々が、まとめて引退したのも見ました。
そういう意味で、この変更点は筆者にとっても残念なものとなってしまいました。

[13]加勢専用デッキが二部隊に拡大

逆に、プレイアビリティが上がるこの変更点は好感を持たれています。

[13]戦闘で防御側の破壊値によって耐久削りに抵抗可能に

防御側の破壊値が、耐久値削りの抵抗力になったこの変更点のおかげで、器攻部隊による合流で勝利が出た瞬間に即陥落ということが無くなりました。
盟主戦や東西戦において、石田モノマネ大筒攻撃による一撃陥落を抑止する変更ということで、好感している人の方が不満な人よりもずっと多いようです。
しかし、約半数の人にとってはどちらとも言えない、ということのようです。

報酬

[11]上位盟主陥落時に片鱗・銅銭報酬

上位30同盟盟主城に銅銭、上位20同盟盟主城には加えて天下の片鱗が陥落報酬として設定され、また防御側は陥落を免れたら報酬を得ることができるということになりました。
半数以上の方がとても良いの評価をしましたが、合戦が活発になるからでしょうか。これによって天下の片鱗の供給数が大きく増加して、天下くじや天上くじが引かれる回数が増えたように思います。

[11]盟主本城の戦功配分が発揮攻撃力比に

大多数が好感しています。逆に、この仕様が追加されるまでは、最後に触った合流の参加者の均等分配だったために、不公平感はとても大きかったです。
これは万人受けする変更点だったと言えますね。

[12]合戦報酬で総合Pの1/100が銅銭に

これも大多数の人が良しとしています。総合Pを獲得するモチベーションにもなりますし、バランスを崩すほどの獲得量でもないということで、この高評価なのかもしれません。

[12]破壊Pの追加

破壊Pが追加されて、戦功になったり合戦クエの選択肢が増えたりと、多くの方々から高評価を得ています。

[12]天下戦功の追加

天下戦功という要素についても多くの方が高評価をしています。自国内の格付けに留まらず、全国でどの辺りの位置なのかというのが気になる、ということでしょうか。
また、過密国にいても過疎国にいても、これは基準として参照しやすいということかもしれません。

[12]天戦くじの追加

これも選択肢が増えたということで高評価が多いですね。
また、天に関しては過去の物も常時入手可能となったのも好感している方が多いのかもしれません。

[12]連続防衛に関する報酬

連続防衛している城を陥落させたり、逆に自分の連続防衛を伸ばした時に発生する報酬については多くの方が良い変更としています。
1割強の方々が悪いとしているのも、超少数とは言い切れないものがあるかもしれません。

[13]合戦報酬が有効城主数比に

過疎国や過密国による報酬獲得の機会差の是正ということで、これは好感を持っている方が多いですね。
一方で3割強の人はどちらとも言えないとしています。
過疎国や過密国のそれぞれのメリット・デメリットの中に報酬の獲得のしやすさも含まれていたとみると、この変更によって過密国にはメリットが増えて過疎国にはデメリットが増えたとも言えるので、その辺りがどちらとも言えないや、悪い変更点としている1割強の人たちは気になるかもしれません。

兵科や兵種

[11]砲部隊の三すくみへの組み入れ

それまで槍弓馬の相性の外側にいた砲が、11章から三竦みの中に組み入れられました。
見事に意見が分かれて賛否両論。しかし最大ボリュームはどちらとも言えないではなく、とても悪いでした。やや悪いと合わせた数も、やや良いととても良いを合わせた数よりも多いです。
どちらかと言うと不満の方が多い変更点となっているようです。

[11]上位訓練の追加

圧倒的多数の方々が良い変更点としています。
上位訓練の導入によって無駄な在庫処分が必要なくなり、また上位兵の訓練も用意になって合戦を楽しみやすくなったとも言えます。
誰にとってもデメリットの無い変更点は高評価になりますね。

[13]穴太衆の追加

半数以上の方々がどちらとも言えないとしており、賛否もやや否が多いながら、大きな差にはなっていません。
メリットとデメリットが両方あったり、すぐに運用できる武将が揃う人ばかりではないため、様子見で判断保留という方が多いのかもしれません。

[13]兵器の大幅調整(器攻というジャンルの追加)

穴太衆が器防というジャンルを作ったのと同時に、それまで単に破壊部隊やその延長だった破城槌、攻城櫓、大筒兵が器攻兵科としてリニューアルされました。
こちらも穴太衆同様に、様子見の方が多いのか、どちらとも言えないが最大ボリュームです。
高評価、低評価の方ともに同じくらいいて、穴太衆による器防とのバランス含めて今後の成り行きを見守ってから判断するという方が多いのかもしれません。

内政

[10]内政繰り返しクエ追加

非合戦期間中に受けることのできる、内政の繰り返しクエストは特にデメリットも無いことから悪い評価の人はほとんどいませんでした。
一方で、どちらとも言えないという方が4割近くて最大ボリュームなのは、報酬の魅力に欠けるからでしょうか。

[10]生産施設が下位から上位へ自動進化

レベル11になると、水田から棚田などへと自動的に名称が変更される、上位施設へのレベルアップですが、9章までは上位施設を建設できるようになる城主レベルになったら下位施設を破棄して、一つ一つ上位施設を設置しなおしていました。
この変更点もプレイアビリティの向上ということで、圧倒的高評価を得る結果となりました。

[13]学舎の調整(研究可能レベルや要資源の調整)

13章になって、12章以前の学舎からバランス変更がありました。施設のレベルアップに必要な資源がかわり、またレベルによって研究できる兵種も変更されました。
かつては弓騎馬より先に研究できた焙烙火矢が13章では学舎を最高レベルまで上げなくては研究できなかったりと変化は大きいです。
この変更については、どちらともいえない人も少なく無いですが、約2/3の人が好感を持っているようです。

演出・UI

[10]大殿演出の追加

3割近くの人がどちらとも言えないとしつつ、大多数が否定的な意見を持っているようです。
スキップも可能なのですが、それでも最大ボリュームがとても悪いというのは大殿の皆様にとっては残念な結果と言えそうです。

[10]内政画面で昼夕夜のビジュアル変化

内政画面の夕方や夜の演出。追加直後はアニメーションもしていたのですが、否定的な意見が多かったようで、ほどなくしてそれはなくなりました。
それでもいまだに高評価よりは低評価の方が多いようです。

[11]部隊編制画面の改修

部隊編制画面が大幅に改良され、HPや討伐ゲージの回復時間を確認できるようになったり、カードをフィルタリングして検索できるようになったりしました。
これもまた、純粋なプレイアビリティの向上で高評価が多いのも頷けます。

[12]報告書のビジュアル変更

合戦報告書が以前よりも画像を使ったりしたものになりました。スキルを発動した武将がアイコンで表示されるため、同盟でもどのカードかが明確になり、そこを良しとするか駆け引きが失われたとするかは意見が分かれそうです。
また、その分報告書が必要とする画面の面積が増えたために、解像度の低いモニタでは一覧性が犠牲にもなっています。
その辺がこの賛否両論の結果に繋がっているような気もします。

その他

[12]取引上限が500万に変更

途中の200万時代などはおいといて、500万についての質問でした。
どちらとも言えない人が4割近くで最大ボリュームとなっています。次にとても悪いが続き、結果、賛否両論になっていますが否の方が多い結果となりました。

[13]城主登録時に砦が選択可能に

合戦に関する範囲で、出城を出せる砦が選択できるという項目で高評価が多かったのと同じく、城主登録時に好きな砦周辺が選べる仕様も高評価となりました。理由も同様のことが推測できます。

[13]影城主の追加

影城主は否定的な意見が大きいですね。
3000円という高額な価格に対してリターンが少ないと感じている方が多いのでしょうか。デメリットよりもメリットを強く感じれば、評価は逆転するはずなので、良い面を見いだすことができずにいる方が多いということだと思います。
筆者も影城主を登録しましたが、現状あまり高評価はできない状態です。

位階制度

一定数の低評価意見がありつつ、半数の方は高評価としたようです。
筆者個人としては、運営に定時収入が入るようになるのは、くじなどの課金だけに頼るよりも過激になるのを抑えて、安定的な運営を可能にするはずなのである程度良い仕組みだとは思っています。(そうなっているかどうかについても賛否両論あるとは思いますが)
影城主よりは遥かに評価されたシステムとは言えそうです。

白くじと合成の銅銭200消費

こちらも圧倒的低評価。多くの方がS1合わせのための進撃堅守襲撃備えその他をつけるだけで数万銅銭が飛んでいく現状に疑問を持っていることで、この結果となったのではないかと想像します。
単にコストを支払いたくないからだ、という指摘は前項の位階制度の結果によって否定できると思います。
メリットとデメリットのバランスをプレイヤーが良いと感じるかどうかで、白くじや合成の銅銭が200となっている現状にはストレスを感じるだけのユーザーが多いということなのでしょう。

2枚合成

金100を使い2枚同時に合成する仕様は多くの方々から高評価を得ているようです。選択肢として存在しており、ユーザーにストレスを与える点が無いため、こういった評価になるのも頷けます。

取引の抽選化

それまで同額入札は早い者勝ちだった取引が、同額者全員による抽選と変化しました。圧倒的に高評価を得たという結果になりました。
聞いた話では、一部の人気カードは出品して数秒のうちに入札が入ったともいい、機会の公平性に大きな疑問があったので、多くの方々が好感するのも頷ける変更点です。

自由記入欄

長いアンケートに参加して頂きながら、最後に自由記入欄にコメントを添えて頂いた皆様、本当にありがとうございます。
ここに寄せられたコメントの一部を記載させて頂きます。

やはり、加勢2部隊の上限はキツイですね。
国間の人員バランスが取れてないので修羅国だと敵襲が全くなく、昼過ぎには攻撃する先がなくなる 国移動をもっとしやすくして欲しいね
盟主戦・東西戦のタイムラグが酷過ぎ
加勢部隊数制限と加勢専用部隊が同じ2であることは、加勢中心に遊んでいたプレイヤーに対する引退勧告だと思う。
武将スキルのインフレによりゲームバランスが崩れ、バランスが保てると期待した特殊スキル無効や発動率低下スキルもこれらを100%発動で完全無効化する新スキルで無意味なものにしてしまう、なんとも残念な発想しかできない運営に愛想が尽きました。
理不尽な統合が最悪でした。何鯖統合まで遊べると計算して課金していたので、遊べる期間を半分位失くされたので正しく詐欺だと思います。相当の方が去って行きました。
無課金に厳しいゲームになって来てしまってるのかな~、と思っちゃう^^;
出来れば、無課金でも努力次第では天をGETできるような浪漫のあるシステムにしてほしい
大殿および影を対人とみなすのをいい加減やめて頂きたい 代わりに大殿陥落の戦功はもっと増やしてもいいと思う(攻撃力按分だとなおよし)
IXAでの一番の転機となったのはやはり藤堂だと思ってます。
全体的に見やすくしたり、合戦がしやすいようにと改善するのは良いことですだと思ってます。
ですが、藤堂の問題が解決されない限り、銅銭の上限を上げようが、合戦後に総合ポイントに応じて銅銭がもらえようが、根本的には解決しないなと。
さらにはスキルも壊れてきてますし。
運営次第だと思ってます。 運営がこの路線から変える気は無いようですので、今の時点で運営的には結論が出ているんだと思ってますが。 最後となりますが、ほげたさんブログやアンケートお疲れ様です。 応援しております。 失礼します。
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ”| ///|ウィーン
同じ人が何回も陥落させれる事が良くない。廃に狙われたら合戦に参加できないので。
意外と知らないことが沢山あり、役立ちました。ありがとうございますm(__)m
まずアンケート作成への労いと感謝をm(__)mおつかれさまでございます✿
IXAに対して文句しかないってことはないです、好きで遊んでいますからね。 他のみなさんも、なんだかんだでIXA好き過ぎて腹立つんだよねwという人が多ければいいなとのん気に思っています。
仕様の壁にぶつかったりした時とか「ぼくのかんがえたさいこうにおもしろいせんごくいくさ」を想像してみたりしてやりすごしていますw あとは、対人ゲームなので、残念なことも発生してしまいますが、リアルでは知り合い得ないような様々な人たちとお近づきになったり楽しい人間関係を得ることができたりと、杓子定規では語れないよさがあるので、やっぱり簡単にはやめられません~(^ω^)♪
無課金や微課金の人たちが「頑張れば課金してる人たちに勝てるんじゃない?」と思えるような状況が一番ベストなのではないかと思います。
無課金微課金がある程度強くなってこそ、課金して強くなる意味があるのでは?と無課金の身としては思いました。
アンケート長すぎw
複垢とRMTが多すぎ・・運営にもう少しまじめに取り締まってほしい。以前よりはかなりやる気無くなり気味です。14章で北条家消えたら引退かも・・
結構知らないのがあってびっくりしました(´▽`)
とりあえず迅速行軍付けとけばよかった時代に戻りたいだろうか?(いや、ない) 当時私がそう思ってただけかもしれないけど・・・
突然の統合でやる気をなくした人や参加が厳しくなった(急に過密になり陣張りができない、夜にターゲットがない)人がいて悲しい限りです。
集計お疲れ様です。 個人的には、いつの時代のアプデも、正直与えられた環境の中でいかに自分が楽しく遊ぶか、と考えるようにしてあまりアプデ内容に関して深く考えないようにしてきたのですが、ここに回答する際に改めて考えてみる事が面白かったです。
小さな不満やら大きな不満があったりやら、周りが文句言うような事でも、意外と自分は我慢出来てるんだなぁ~などなど。 そのような機会を頂きありがとうございました。
お疲れ様です。IXA人として回答しました。一回引退してから最近復帰した者として変わった部分に驚き、ついていくのが大変でした。
より面白いゲームになって欲しいという気持ちはあるので、これからも楽しめたら有難いです。
防詰放置も戦略の1つとして認めてほしい。
根本は、藤堂マネマネであり、どう楽しみ方が変わった。藤堂同盟なら終盤だと300万稼げるわけで、インフレがすごいことになったな。。
33-56の24鯖統合はマイナス10点です!(メインが53-56だった者です)
藤堂高虎らの銅銭スキルが影武者や大殿でも有効なのが崩壊の始まりだったんじゃないかなと思う今日この頃。
副垢、業者等の取締りを運営にはしっかりとやってもらいたいモチベが下がる
これからも 色んなアンケート期待してます。
砲を使わなくなった。 砲は③すくみでもよいが、槍弓馬に対しさらに上位であるべき! 個人でも楽しめるようタイマンモード欲しいです…
育てた武将が、完成したときには型落ち・・・ 砲兵科の仕様変更(3竦み組入れ)あたりから飽きてきて、器攻、器防あたりで呆れてきました。
もう今はinして各拠点の内政をポチポチする気力がやっとといったところ・・・ 良いゲームだったけどねー。潮時になってきた感がハンパないね。
同盟順位20位以内の盟主の城を陥落させたときの報酬がソロには適用されないようにしてほしいですね。
朝一から10合流とか厳しすぎる上に、囲んでくる相手はどうしたって太刀打ちできなさそうな人ばかり。 加勢専用部隊とかあるので国チャで発信して入れてもらう事もできますが、そういうのをしたくないからソロなんですよね。
まぁただの愚痴です、同盟に加入するとか、朝一スルーするとか、ソロでも弾ける戦力をそろえるとか、一応対策はいろいろあるので「これはダメだろ」ってほどでもないんだけど、あまり発信する場がないので書き込みさせてもらいました。
しかし、こういう企画はとても良いと思います。 賛否両論あるでしょうし、集計から検討まで大変でしょうが頑張ってください。
陥落後の復活の際に、10~30分程度の保護期間を設けた方がいいと感じております。復活後直ぐに敵襲で即陥落は、弱い方や盟主が何もできず、モチベーション低下につながります。
実際に私はサブ鯖で4~7名程度のまったりとした同盟盟主(国別10位~15位程度です)しておりますが、大体上位同盟に狙われますw イクサ好きの方は、『影ですか~』とかポイント稼ぎたいから待って~で待ってくれる方も多いのですが、ただただ戦功・ポイント稼げりゃ~お構いなしのかたも多々おります。
ゲームなんだから・ルールで問題ない等々、相手は何も悪くないですよね。 少数同盟だと誰もINしてない事もしばしば。陣払いや攻めタゲが残っている等々、戦功やポイントを稼ぎたいんです!報酬も欲しいですww なので、少しでいいので、保護期間が欲しい。を訴えます!!w
53-56鯖がメイン鯖の者でした~
このような大変な作業を頑張って下さりお疲れ様です&IXAいつまでも続けて下さい^^
思うところ沢山ありますが大きく2つに絞ると・・・
①砲が槍弓馬3すくみに入った以降、期が変わる度に大掛かりな変更が多すぎるのがとても嫌ですね。(運営の集金ねらいがミエミエの意地悪な変更ばかりです。)
②出てくる武将が次から次とインフレして行き付いていけません。 お陰でモチベもすっかり無くなりました^^
・・という感じです。 アンケートの結果 楽しみにしています。
課金くじに関してですが、毎回公式アンケートにも書くのですが、上のランクアップ無しが600円は高杉ですよっと。せめて上はランクアップ済みだけにしてほしいです。
金を購入しての課金クジで天は出ず、ろくに合戦に参加しない者が戦から天を引く。このやるせない気持ちったら。。。
ある程度の課金クジ回数で、 天なり極なりが出る、”保証”なるものが欲しい。
武将の指揮兵数をクリックすると、0,1,MAXになるのってご存知でしたか?
無課金にはもう無理ゲー。
新合戦方式導入お願いします。
アンケート長い…orz

回答分析

以下では、一部の項目について特定の回答をした方々が、他の項目にはどんな回答を行っているかをいくつか分析してみたいと思います。

盟主はどう考える?

本アンケートで盟主メインであると答えた方は約1割でした。盟主と答えた方は、どんな答えをもっているのでしょうか。大雑把に分析していきます。

  • 年齢:ほぼ全体の比率に沿った形になっています
  • 性別:こちらもほぼ全体の比率に沿った形になっていますが、補佐は女性の比率が高いようです
  • 課金:無課金から高額課金者までこちらも全体の比率に近いようです
  • 時間:全体の比率よりは若干プレイ時間が長い傾向にありますが、そこまで劇的な差ではありません。1~3時間程度の方も多いようです。
  • 加勢上限:全体比率よりも低評価が多い
  • 同盟陣:5をつけた人は0人。3が多いながら1や2も多く、圧倒的に低評価先行
  • 加勢二部隊制限:全体的に低評価が多いのでそこまで差は無いながら、さらに1をつけた割合が高い
  • 上位盟主陥落報酬:低評価はごく僅か、大半が高評価としていてちょっと意外
メインワールド別の傾向

メインワールド別にどのような傾向の差がでるか見てみます。

  • 累計課金額は当然として、月の課金額でも 1-32 > 33-56 > その他 という傾向がハッキリと出る
  • プレイ時間は1-32は短い人から長い人まで満遍なく、33-56の方が3~5時間という層が特に多くてその他の時間が少ない。その他のワールドはプレイ時間がもう少し短い傾向
高額課金者と無課金者の傾向

課金額によって何か傾向に差は出てくるのでしょうか?

  • 無課金プレイヤーはプレイ時間が短い人が多いが、月額10万円以上課金しているプレイヤーはほぼ12時間以上プレイヤーで占められている
  • 高額課金プレイヤーは盟主率がかなり高い
  • 無課金プレイヤーも高額課金プレイヤーも男女比や年齢に大きな偏りは見られない

最後に

以上となります。
アンケートも長かったですが、まとめ記事も相応の長さになりました。
またいずれ、何かしらのアンケートなどで他の城主の皆さんがどんな風に考えたり思ったりしながらIXAをプレイしているのかお聞かせ願えれば、と思います。

また、当記事に対する感想などありましたらコメント欄からぜひお気軽にお願いします。管理者の許可制ですが、確認済み次第表示させて頂きます。

コメント

  • アンケートおつかれさまです。

    ゲーム的には面白かったのですが、費やす時間の多さに疲れてお先に引退したモンパレからの同期プレーヤーです。
    ブログで知ってる人が元気にしてるのがみれるとうれしいです。
    (引退後、時々53近辺の人のブログをみてます。野球やめたけどプロ野球をみる人って感じの感覚で。)

    加勢速度の向上って評判よかったんですね。敵襲みてからじゃ遅いってのを考えれば納得できますが、ソロ行動多めだった私はきつくなった思い出です^^;
    ほかの人がどう考えてるかは、わからないものですね。いいアンケートだったと思います。

    同期プレーヤーが先行ワールドに負けず、楽しく遊べるくじ運をお祈りします。

    by みるだけIXA €2017年4月22日 23:06

    • >みるだけIXAさん
      どうしても消費される時間が多くて厳しいゲームですね。厳しいです;;
      最近は施設が陥落しづらくなる仕様変更や、加勢専用部隊が2スロットになったことなどで、ますますソロ活動は無理になってきています。
      1~3期くらいはソロ気味だったぼくも、最近はもっぱら合流にのってばかりです。
      逆に、そのせいでまったりできるようになって少しペースを落として遊べるかなーという副作用もあったり。

      アンケート、公式でやったものの結果を咀嚼して公開してくれるとそれが一番なのですが、期待できなかったので;;
      単純な興味から行ってみました。今後も折に触れてプレイヤー間で一種の感覚の共有を行っていければなとおもっています。

      さすがに先行ワールド出身の方々は強いですw
      53出身の最強同盟も今期、一回目の東西戦前の前半戦で既に二度目の乾酪を喫したようです。
      一方で総戦功では33-56で筆頭になっているのもすごいなと思います。
      個人的には良い国に恵まれて、良い意味で先行鯖同盟の方々に引っ張っていってもらって楽しく遊べています。

      くじ運だけは今期もなかなか厳しいですw
      お祈りありがとうございます!!d(°ロ°d

      by ほげたほげぞう €2017年4月23日 00:47

down

コメントする




戦国IXA

限定

筆者紹介

ほげたほげぞう

ほげたほげぞう

W2 武田家に棲息中。
やわらか盟主の望みは一つ、生きのびたい生きのびたい。
役立つ情報も読み応えも無いブログを心がけています。写真を撮るのもヘタなので、たまに載せても良い感じにお目汚しになるかもしれません。そんなこんなで目指せIXA充。
アイコン画像はmade by 雨粒.
ブログの相互リンクのお声がけはお気軽に。
[詳細]

合戦スケジュール

最新コメント

天上

連続 0極中

↑新 (天24 / 極191)
  天・1150 松永久秀
――――刷新――――
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2237 祥鳳
  極・2209 細川幽斎
  天・1136 斎藤道三
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2242 含笑院
  極・2230 真田幸隆
  極・2246 柿崎景家
  極・2209 細川幽斎
  極・2190 浅野長政
  極・2237 祥鳳
  極・2245 華陽院
  極・2219 楠木正虎
  極・2240 以心崇伝
  極・2217 津田宗及
  天・1118 織田信長
  極・2190 浅野長政
  天・1140 朝倉孝景
  天・1139 北条早雲
  極・2238 羽柴秀長
  極・2216 百地三太夫
  極・2203 長尾為景
  極・2235 虎御前
  極・2221 煕子
  極・2203 長尾為景
  極・2207 磯野員昌
  極・2194 北条氏綱
  極・2190 浅野長政
  極・2227 田原親賢
  極・2207 磯野員昌
  極・2232 鶴姫
  極・2228 清水政勝
  極・2194 北条氏綱
  極・2237 祥鳳
  極・2206 甘利虎泰
  極・2202 太田道灌
  極・2214 斎藤利三
  極・2222 長尾政景
  天・1120 羽柴秀吉
  極・2225 玉鶴姫
  極・2200 長宗我部国親
  極・2212 松姫
  極・2215 南陽院
――――刷新――――
  極・2056 酒井忠次
  極・2146 斎藤義龍
  極・2026 柴田勝家
  極・2140 龍造寺隆信
  極・2150 立花宗茂
  極・2041 柿崎景家
  極・2092 毛利元就
  極・2022 加藤清正
  極・2223 吉弘鑑理
  極・2233 一条兼定
  極・2156 慶誾尼
  極・2048 結城秀康
  極・2111 由布惟信
  極・2128 榊原康政
  極・2091 松永久秀
  極・2077 吉川元春
  極・2062 高坂昌信
  極・於大の方
  極・細川幽斎
  極・津田宗及
  極・松平清康
  極・清水政勝
  極・井伊直政
  極・滝川一益
  極・佐々木小次郎
  極・細川幽斎
  極・里見義弘
  極・酒井忠次
  極・結城秀康
  極・本願寺顕如
  極・津田宗及
  極・浅野長政
  極・酒井忠次
  極・成松信勝
  極・北条氏綱
  天・北条早雲
  極・綾御前
  天・宇喜多直家
  極・猿飛佐助
  極・上杉憲政
  極・太田道灌
  極・煕子
  極・仙石久秀
  極・玉鶴姫(旧)
  極・慶寿院
  極・松姫
  天・足利義輝
――――刷新――――
  極・慶寿院
  極・板垣信方
  極・北条氏綱
  極・佐々木小次郎
  極・本願寺顕如
  極・井伊直政
  極・亘理元宗
  極・成松信勝
  極・津田宗及
  極・成松信勝
  極・小少将
  天・北条氏康
  極・結城秀康
  極・太田道灌
  天・安東愛季
  極・楠木正虎
  極・北条氏綱
  極・おまつ
  極・北条氏綱
  極・小少将
  極・里見義弘
  天・相良義陽
  極・滝川一益
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・島津家久
  極・宇都宮成綱
  極・木村重成
――――刷新――――
  天・尼子経久
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・諏訪姫
  極・羽柴秀吉
  極・菊姫
  極・島津忠恒
  天・三好長慶(防)
  極・大内義隆
  極・木村重成
  天・小田氏治
  極・馬場信房
  極・馬場信房
  極・松姫
  極・織田信忠
  極・長宗我部国親
  極・本願寺顕如
  極・猿飛佐助
  極・三好義賢
  天・小田氏治
  極・前田利家
  極・陶晴賢
  極・藤堂高虎
  極・霧隠才蔵
  極・真田昌幸
  極・甲斐姫
  極・北条綱成
  極・藤堂高虎
  極・本多富正
  極・島津貴久
  極・細川忠興
  極・九鬼嘉隆
  天・朝倉孝景
  極・おまつ
  極・井伊直孝
  極・佐々木小次郎
  極・波多野秀治
  極・波多野秀治
  極・井伊直虎(2)【影】
  極・木村重成
  極・井伊直政
――――刷新――――
  極・おまつ
  極・甲斐姫(攻)
  極・北条氏綱
  極・大道寺政繁
  極・浅井亮政
  極・菊姫
  極・於大の方
  天・大内義隆
  極・木村重成
  極・宮本武蔵
  極・滝川一益
  極・陶晴賢
  極・佐々木小次郎
  極・羽柴秀吉
  極・浅野幸長
  極・佐々木小次郎
  極・明石全登
  極・綾御前
――――刷新――――
  極・上杉景勝
  極・甲斐姫(攻)
  極・上杉憲政
  極・伊達輝宗
  極・井伊直虎(2)
  極・毛利勝永
  天・里見義堯
  極・滝川一益
  天・里見義堯
  極・甲斐姫(防)
  極・足利義昭
  極・織田信忠
  極・小田氏治
  極・高橋紹運
  極・上杉憲政
  極・里見義実
  極・甲斐姫(攻)
  極・細川忠興
  極・毛利勝永
  極・佐竹義宣
  極・佐竹義宣
  極・里見義弘
  極・諏訪姫
  極・柳生石舟斎
  極・足利義昭
  極・甲斐姫(防)
  極・細川忠興
  極・佐々木小次郎
  極・甲斐姫(防)
  極・諏訪姫
  極・下間頼廉
  極・佐竹義宣
  極・上杉景勝
  極・赤井直正
  極・榊原康政
  極・蒲生氏郷
  天・石田三成
↓古

天戦

↑新
  ちえ
  吉法師
  宇喜多モニカ
  快川紹喜(2770)
  宇喜多直家(1129)
  梵天丸
  ちえ
  相良義陽(1116)
  宇喜多モニカ
  ちえ
  勝千代
  島津義久(1052)
  加藤清正(1043)
  ちえ
  ちえ
  今川義元(1034)
  宇喜多モニカ
――――刷新――――
  島津貴久(1105)
  ちえ
  ちえ
  梵天丸
  勝千代
  ちえ
  織田信秀(1096)
  ちえ
  芳菊丸
  勝千代
  ちえ
  宇喜多モニか
  ちえ
  長宗我部盛親(1115)
  平手
  芳菊丸
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  長宗我部元親(1059)
  毛利元就(1005)
  ちえ
  竹千代
  ちえ
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  豊臣秀吉(1014)
 ――――刷新――――
  ちえ
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  日吉丸
  ちえ
  竹千代
  吉法師
  ちえ
  竹千代
  ちえ
  ちえ
  上杉景勝(1069)
  豊臣秀吉(1083)
  平手
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  吉法師
  平手
 ――――刷新――――
  芳菊丸
  日吉丸
  ちえ
  ちえ
  大友宗麟 (1028)
↓古


sponsored link