ほげブロ

同盟員の人数制限について

time 2017/05/14

14章についての愚痴をぐちぐちと

本記事は個人的な愚痴成分多量で構成されています。
苦手な方は今すぐ回れ右!

とは言え、愚痴は無意味ではなく、下記のような意味もあると考えています。

  1. 筆者の気が少しだけはれるかもしれない
  2. 方々から愚痴の火の手が上がりまくると、それがそれなりに意味を持つ

みたいな。

というわけで、同盟員の最大数が120人ということについてです。

まずは事実確認

特設サイトの表は同盟レベルが15までの情報しか載ってなかったですが、15が最大とも記載されていなかったのでその部分と、別表では同盟内の格付けについて9999位まで報酬が出るかのように記載されていたのでこの点についても合わせてサポートへ問い合わせてみました。

結果、前者に関してはその通り15が最大です、と。後者に関しても先ほど特設サイトを確認したら9999位までという表記が訂正されていたので、やはり14章は同盟レベルの最高は15で、その際の120人というのが同盟員数の最大で間違い無いようです。

さて、始まってみたら緩和されてるかも、という一縷の望みが絶たれてこの時点で筆者はかなり絶望感を覚えました。(*´ρ`*)

筆者が大同盟の盟主をやっている理由

筆者はいわゆる大同盟の盟主をやっています。
理由は簡単で、入りたいという方には皆さんに入って頂きたいからです。入ってみて合わなかったらお気軽に出て行って下さい、また、出て行ってやっぱり戻りたいなと思ったら遠慮無く戻って来て下さい、というスタンスです。
実際にそのような同盟員も何人かいます。
ゲームの効率を考えると、ある程度の基準以上の強さやアクティブさに限定したメンバーとした方が良いのでしょう。
同盟員の人数によって段階的に補正がかかるとは言え、合戦報酬は人数が増えて非アクティブの方へ回った分は、アクティブの方から減っているのも確かです。
これが一期限りの同盟であれば考え方も違うのですが、筆者は連続したスパンで同盟を捉えているので、例えば今期まったく息をしてないただ在籍しているだけという同盟員でも、前期や前々期に同盟に貢献してくれた方には、それを含めて今も同盟にいて頂いていると考えています。
また、加入してから日の浅い方で、今期も序盤から中盤に至ってもまだほとんど動いてない方の中にも、本当に今が忙しいだけで、終盤や次期に同盟のために頑張ってくれる方もいるかもしれませんし、そういう方はこれまでにもいました。
ですから過去、ほとんど追放もしたことがありません。
結果、人数がどんどん増えていくというわけです。

ぼくにとっては大事な同盟と仲間なので、これを「お前の判断で減らせ」とゲーム仕様(≒運営)から迫られている14章は本当に残念で辛いです。
このままずっと13章でもいいのに……という気分です。

そもそも大同盟化を促したのは運営じゃないのかという想い

13章になる時に、一人あたりの送り出せる加勢部隊数が最大2部隊に変更されました(東西戦では3部隊)。この変更は、5部隊+加勢専用をフルで盟主城にいれて盟主防衛をしていた少数精鋭同盟に大きな衝撃を与え、53-56でも防御自慢の少数同盟の方々が14章を前に引退されていき、寂しい想いをしましたし、加勢の差し込みをプレイの楽しみとしていた同盟員も引退してしまいました。
個人的な想いとしては、そういった既存の遊び方の選択肢を一つ潰して、そこに命をかけていたプレイヤーを切り捨ててまでも、大同盟化を促すように舵を切ったのだなと思いました。

他にも加勢上限を拡充するための同盟レベルアップには貢ぎ物が必要で、これもいわゆる農民と呼ばれるプレイヤーを同盟に取り込むことが同盟の強さに直結するため、少数よりも大人数かを間接的に促す施策だったと思っています。

そうしたことをした次の章で、大同盟に突如強制リストラを迫る大鉈を振り下ろしてくるなんて、ほんとあんまりじゃありませんか、と;-;

死守して欲しいと思う部分

対人ゲームである以上、ゲームバランスを常に整えていくことが求められていると思います。バランスの悪いところを改善していくために、どこかを変えていく必要があったりもするでしょう。

もしかしたら14章においては120人以上の集まる大同盟は、それだけでバランスブレーカーとなるようなバランスに調整されているのかもしれません。

であれば、人数制限もやむを得な・・・くないよ!

むしろ人と人との繋がりである同盟員の集まり方を死守して、他の部分でバランスを調整してほしいですよ!!

例えば、前述の通り一人あたり加勢は二部隊までという変更は個人的には大同盟化を促進させる施策だったと思っていますが、11章において設定された加勢数の上限(当初は20部隊)というのはいわゆる大同盟が無制限に強くなる部分を制限する施策として、合理的だとも思います。
加勢に入れなくなったプレイヤーには不満もあるでしょうが、そこは大同盟に残るか別の同盟に移動するかプレイヤーが選択することができるので、これは良いことだと思います。一方で、プレイヤーから選択肢を奪う施策、前述の加勢に出せる部隊数を二部隊に制限する等はとてもストレスフルなことだと思います。

ゲームデザインの根幹として死守してほしいのは、プレイヤー同士の繋がりです。これがこの手のゲームの、プレイヤーと運営双方にとっての財産だと思いますし、プレイヤーが課金したくなるモチベーションであり、それによって運営もより良いサービスを行えるようになる好循環なのではないかと思っています。

今月刷新を迎えるワールドからは既に、リストラ宣告のやり取りが散見されます。
盟主にとっても辛いでしょうし、切られた方も割り切れないでしょう。
人間関係はダメージを負い、仮に次章で上限が引き上げられてもその傷がすぐに癒えることはないかもしれません。それでもやらないよりやった方が良いと思いますが。

運営が公式オフ会、同盟の陣というようなイベント開くのは、プレイヤー同士の繋がりと、そしてそのプレイヤーと運営との繋がりを大事なものだと考えているからだと思います。
ぜひ、同盟人数がその重要な要素となっているということにも心を砕いて頂けると幸いです。

こういうことほどβテストを

βテストが行われる時と行われない時とがありますが、本の数日でも良いので出来れば毎回屋って頂きたいと思います。
βテストを実施するのは手間だと思いますし、そこで多くの文句が出た場合に残された短い期間で仕様を見直すのは現実的じゃないので、だったら初めからやらない方が・・・というのも理解できます。
しかし、それでもぜひやって下さい。プレイヤーが強く肯定する改善には自信を持って頂きたいですし、プレイヤーが大きく反発するような変更には相応の理由が存在するのだと気付いていただけて、お互いにとって良いのではないかと思います。

53民として

56民はもっとそうだと思いますが、13章突入に際して変則的な24鯖統合が行われました。
ほどなく統合すると思っていた57-64に課金をしたプレイヤーはとても残念な想いをし、また後発ワールド出身者は先行ワールドとの戦力差に不利益を被りながらも、新たな人との出会いを大統合ならではの楽しみと思いながら遊んでいます。
そこに今回の同盟員同士の繋がりへのダメージときて、こんなに愚痴を書きたくもなってしまったんです。

実は未だに、5/19に1-32が開始したら「おお、120人上限が撤廃されてるー」という声が聞こえてこないかと夢見ています。

I have a dream!

と言った人が昔いたとかいないとか(*´ρ`*)

最後に

繰り返しになりますが、死守してほしいのはプレイヤー同士の繋がりです。
ゲームバランスはそこを死守した上で、他の部分で行って頂きたいです。
また、プレイヤーがそれまで出来ていたことをできなくしたり、選択肢を減らすような変更を可能な限り避けて頂きたいです。
やれることが増えてしまってどうしたものか悩ましい、こういう事には気持ち良く課金ができます。
それが末永く戦国IXAをプレイヤーと運営とで続けていける本質だと思っているので、ぜひよろしくお願いしたいです。

down

コメントする




戦国IXA

限定

筆者紹介

ほげたほげぞう

ほげたほげぞう

W2 武田家に棲息中。
やわらか盟主の望みは一つ、生きのびたい生きのびたい。
役立つ情報も読み応えも無いブログを心がけています。写真を撮るのもヘタなので、たまに載せても良い感じにお目汚しになるかもしれません。そんなこんなで目指せIXA充。
アイコン画像はmade by 雨粒.
ブログの相互リンクのお声がけはお気軽に。
[詳細]

合戦スケジュール

最新コメント

天上

連続 0極中

↑新 (天24 / 極191)
  天・1150 松永久秀
――――刷新――――
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2237 祥鳳
  極・2209 細川幽斎
  天・1136 斎藤道三
  極・2248 鮭延秀綱
  極・2242 含笑院
  極・2230 真田幸隆
  極・2246 柿崎景家
  極・2209 細川幽斎
  極・2190 浅野長政
  極・2237 祥鳳
  極・2245 華陽院
  極・2219 楠木正虎
  極・2240 以心崇伝
  極・2217 津田宗及
  天・1118 織田信長
  極・2190 浅野長政
  天・1140 朝倉孝景
  天・1139 北条早雲
  極・2238 羽柴秀長
  極・2216 百地三太夫
  極・2203 長尾為景
  極・2235 虎御前
  極・2221 煕子
  極・2203 長尾為景
  極・2207 磯野員昌
  極・2194 北条氏綱
  極・2190 浅野長政
  極・2227 田原親賢
  極・2207 磯野員昌
  極・2232 鶴姫
  極・2228 清水政勝
  極・2194 北条氏綱
  極・2237 祥鳳
  極・2206 甘利虎泰
  極・2202 太田道灌
  極・2214 斎藤利三
  極・2222 長尾政景
  天・1120 羽柴秀吉
  極・2225 玉鶴姫
  極・2200 長宗我部国親
  極・2212 松姫
  極・2215 南陽院
――――刷新――――
  極・2056 酒井忠次
  極・2146 斎藤義龍
  極・2026 柴田勝家
  極・2140 龍造寺隆信
  極・2150 立花宗茂
  極・2041 柿崎景家
  極・2092 毛利元就
  極・2022 加藤清正
  極・2223 吉弘鑑理
  極・2233 一条兼定
  極・2156 慶誾尼
  極・2048 結城秀康
  極・2111 由布惟信
  極・2128 榊原康政
  極・2091 松永久秀
  極・2077 吉川元春
  極・2062 高坂昌信
  極・於大の方
  極・細川幽斎
  極・津田宗及
  極・松平清康
  極・清水政勝
  極・井伊直政
  極・滝川一益
  極・佐々木小次郎
  極・細川幽斎
  極・里見義弘
  極・酒井忠次
  極・結城秀康
  極・本願寺顕如
  極・津田宗及
  極・浅野長政
  極・酒井忠次
  極・成松信勝
  極・北条氏綱
  天・北条早雲
  極・綾御前
  天・宇喜多直家
  極・猿飛佐助
  極・上杉憲政
  極・太田道灌
  極・煕子
  極・仙石久秀
  極・玉鶴姫(旧)
  極・慶寿院
  極・松姫
  天・足利義輝
――――刷新――――
  極・慶寿院
  極・板垣信方
  極・北条氏綱
  極・佐々木小次郎
  極・本願寺顕如
  極・井伊直政
  極・亘理元宗
  極・成松信勝
  極・津田宗及
  極・成松信勝
  極・小少将
  天・北条氏康
  極・結城秀康
  極・太田道灌
  天・安東愛季
  極・楠木正虎
  極・北条氏綱
  極・おまつ
  極・北条氏綱
  極・小少将
  極・里見義弘
  天・相良義陽
  極・滝川一益
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・島津家久
  極・宇都宮成綱
  極・木村重成
――――刷新――――
  天・尼子経久
  天・本願寺顕如
  極・慶寿院
  極・諏訪姫
  極・羽柴秀吉
  極・菊姫
  極・島津忠恒
  天・三好長慶(防)
  極・大内義隆
  極・木村重成
  天・小田氏治
  極・馬場信房
  極・馬場信房
  極・松姫
  極・織田信忠
  極・長宗我部国親
  極・本願寺顕如
  極・猿飛佐助
  極・三好義賢
  天・小田氏治
  極・前田利家
  極・陶晴賢
  極・藤堂高虎
  極・霧隠才蔵
  極・真田昌幸
  極・甲斐姫
  極・北条綱成
  極・藤堂高虎
  極・本多富正
  極・島津貴久
  極・細川忠興
  極・九鬼嘉隆
  天・朝倉孝景
  極・おまつ
  極・井伊直孝
  極・佐々木小次郎
  極・波多野秀治
  極・波多野秀治
  極・井伊直虎(2)【影】
  極・木村重成
  極・井伊直政
――――刷新――――
  極・おまつ
  極・甲斐姫(攻)
  極・北条氏綱
  極・大道寺政繁
  極・浅井亮政
  極・菊姫
  極・於大の方
  天・大内義隆
  極・木村重成
  極・宮本武蔵
  極・滝川一益
  極・陶晴賢
  極・佐々木小次郎
  極・羽柴秀吉
  極・浅野幸長
  極・佐々木小次郎
  極・明石全登
  極・綾御前
――――刷新――――
  極・上杉景勝
  極・甲斐姫(攻)
  極・上杉憲政
  極・伊達輝宗
  極・井伊直虎(2)
  極・毛利勝永
  天・里見義堯
  極・滝川一益
  天・里見義堯
  極・甲斐姫(防)
  極・足利義昭
  極・織田信忠
  極・小田氏治
  極・高橋紹運
  極・上杉憲政
  極・里見義実
  極・甲斐姫(攻)
  極・細川忠興
  極・毛利勝永
  極・佐竹義宣
  極・佐竹義宣
  極・里見義弘
  極・諏訪姫
  極・柳生石舟斎
  極・足利義昭
  極・甲斐姫(防)
  極・細川忠興
  極・佐々木小次郎
  極・甲斐姫(防)
  極・諏訪姫
  極・下間頼廉
  極・佐竹義宣
  極・上杉景勝
  極・赤井直正
  極・榊原康政
  極・蒲生氏郷
  天・石田三成
↓古

天戦

↑新
  ちえ
  吉法師
  宇喜多モニカ
  快川紹喜(2770)
  宇喜多直家(1129)
  梵天丸
  ちえ
  相良義陽(1116)
  宇喜多モニカ
  ちえ
  勝千代
  島津義久(1052)
  加藤清正(1043)
  ちえ
  ちえ
  今川義元(1034)
  宇喜多モニカ
――――刷新――――
  島津貴久(1105)
  ちえ
  ちえ
  梵天丸
  勝千代
  ちえ
  織田信秀(1096)
  ちえ
  芳菊丸
  勝千代
  ちえ
  宇喜多モニか
  ちえ
  長宗我部盛親(1115)
  平手
  芳菊丸
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  長宗我部元親(1059)
  毛利元就(1005)
  ちえ
  竹千代
  ちえ
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  ちえ
  豊臣秀吉(1014)
 ――――刷新――――
  ちえ
  虎寿丸
  ちえ
  ちえ
  日吉丸
  ちえ
  竹千代
  吉法師
  ちえ
  竹千代
  ちえ
  ちえ
  上杉景勝(1069)
  豊臣秀吉(1083)
  平手
 ――――刷新――――
  ちえ
  ちえ
  吉法師
  平手
 ――――刷新――――
  芳菊丸
  日吉丸
  ちえ
  ちえ
  大友宗麟 (1028)
↓古


sponsored link